外構2期工事 | ヨーロピアンな家とレンガの庭

ヨーロピアンな家とレンガの庭

積水ハウス(IS ROY+E)で建てたヨーロピアンな平家に庭は総レンガ敷
ローテンブルグに建つ民家、中世をイメージしたお家

こんばんは

 

そして、超〜久々の更新です

 

はい、生きてます・・・

 

先日のことですが、箱根に紅葉を観に行ってきました

 

箱根美術館の日本庭園はとても素晴らしかった!

 

それに触発されたわけではありませんが・・・

 

我が家も新築してから早7年が経ちましたところで

 

庭の2期工事を始めました

 

今朝「乱形石」がトラックで大量に届きました

 

22平米分で約1トンほどあります

 

安く上げるために材料は自分でネットで注文しました

 

玄関までのアプローチ、いままでコンクリート打ちっぱなしだったのですが

 

ここを乱形石張りにしていこうという計画です


で、玄関までのアプローチまでを花壇(写真右)にしちゃおう作戦

 

10mあります

 

2x10で20平米ってわけっす


今回は時間も取れないので工事はお任せ

知り合いの業者さんなので融通がきいていいです^ ^

 

今日は下地のコンクリートが敷き終わりました

 

さて、

 

 

そんな我が家、秋バラが綺麗にさいてます

 

ショパン

 

めっちゃ綺麗です〜

 

ナエマも元気、元気

 

ユーステイシア・ヴァイ

 

今年は色々と忙しく、手入れも行き届いていませんが

 

結構、ほったらかしでも綺麗に咲くもんだな〜と

 

これからのバラの育て方のヒントを見つけた気がします

 

では、また!

 

次の更新はいつだ・・・・・(^^;;

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村