オーブンレンジ買い替え 〜ビストロ〜 | ヨーロピアンな家とレンガの庭

ヨーロピアンな家とレンガの庭

積水ハウス(IS ROY+E)で建てたヨーロピアンな平家に庭は総レンガ敷
ローテンブルグに建つ民家、中世をイメージしたお家

こんにちは

 

先週だったかな?

 

オーブンレンジを買い替えしました

 

パナソニック ビストロシリーズのフラッグシップモデル

 

「NE-CBS2700-K」です

 

パネルに家が映り込んじゃってますが・・・^^;

 

 

ケーズデンキで148,500円でした。

 

ネット見てもほぼ価格は横並び、2店舗回って値切り交渉してみましたが

 

1円も引かないということなので・・・

 

5年保証付きのケーズデンキにしました

 

値切り交渉の際

 

一応ケーズデンキの売りは

 

「ポイントよりもその場で安い!」です。

 

嘘こけ!

 

私「幾らになるんですか?」

 

店員「これは表示価格のままです」

 

店員「メーカーからこの価格でって言われてるので安くできないんです」

 

私「それ、独禁法違反だよね?」

 

店員「・・・・・」

 

こんなやり取り

 

店員の言ってることが本当だとしたら

 

いまだに、日本の家電メーカーってこんなことやってるんだ〜

 

ケーズもケーズで、嘘つきとは言わないまでも過大広告で

 

老眼鏡かけないと見えないくらいの小さな字で

 

「一部対象外の商品が・・・」

 

とは書いてあったり

 

JAROに言えばいいのかな?、それとも消費者センター?

 

とか、頭でロールプレイングしながら買い物を楽しむ(笑)

 

もっとも最初からこの機種って決めて行ったので

 

そのまま購入しました

 

購入のきっかけは、今(7年前購入)のオーブンレンジが壊れたわけではなく

 

いい加減庫内の汚れが酷く

 

掃除しても落ちなくなって汚いので

 

妻が新しいのがほしいとのこと

 

当たり前ですが庫内も綺麗です

 

妻というより、娘が料理で汚しまくった!

 

そんな娘も出て行ったので

 

どうぞ、綺麗に使ってくださいませ

 

前使ってたビストロもフラッグシップモデル

 

どうせ機能も使いこなせなんで

 

そんなに高いのでなくていいよと妻は言うけど

 

問答無用、妻の意見は聞き入れません

 

後で後悔したくない性格なので、いちばんいいやつを

 

前使ってたビストロと変わったところは

 

スチームが出る凹みがあったのですが

 

それが無くなってフラット構造に

 

掃除もしやすいです

 

それと、今度のビストロはスマホ連携機能が付いてます

 

 

スマホから作りたい料理を選んで

 

 

下拵えはレシピ通りに調理して

 

レンジを使う箇所で

 

BISTROに送信ボタンを押すとWi-Fi経由でレンジに指令が飛ばせます

 

わざわざ、メニューで色々と選ぶ手間がなくなるってことかな

 

レシピも定期的に更新されてるようなので

 

どんな料理作ろうかな〜なんて人には便利かもしれません

 

こういった機能にめっぽう弱い、典型的な日本人

 

我が家は使わないような気がしますが・・・

 

ってことは、妻の言う通りこのモデルでなくても・・・かな?

 

では、また!

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村