箱根に行って来ました♪(その1) | D&Rのブログ

D&Rのブログ

始めましてようこそ『D&R』のブログへ♪

こちらのブログは、お人形大好きな仲良し二人組みが
大好きなお洋服作りのことやお人形のことなどを
マイペースではありますが
綴っていけたらと思って始めました

ジュエリー☆Diaですジュエリー☆


昨年は一度も旅行に行ってな~いビックリマークということで

急遽バレンタインデーに箱根に行って来ました。


新宿でフリーパスを購入してロマンスカーで出発。



まずは箱根湯本からバスで移動。




箱根駅伝で走る道をバスで登っていきます。


正直、箱根駅伝は、あまり興味ありませんが

テレビで見たことある~目

という場所を行くとテンション上がりました おぉ!

こんな急な坂道を走るなんて信じられませ~んあせる


バスで35分ほど乗って最初の目的地、箱根神社へ・・・





奈良時代に創建されたという箱根神社は

勝負運や縁結びなどのパワースポット。


参道は樹齢600~800年を超える老杉で

大木を見ると思わず触りたくなる私・・・

歴史を感じます。


階段は89段あり 89(厄)を落とす意味も込められているそうです。





たくさんの外国人観光客がいました。




お水取りスポット。

龍神水は不浄を洗い清める箱根山の霊水。

お水を汲んでいる人もいました。







九頭龍神社は縁結びの御利益が、あるそうです。






『けけらの木』

こちらは芦ノ湖にある湖底木の一つで

太古の昔、巨大地震で陸上から芦ノ湖の底に地滑りした樹木の化石。

後に台風の影響で湖底から浮遊したものが、この場所に納められたそうです。










お昼は、こちらで頂きました。


『からめもち』が有名のようですが見て見たら

おもちに、あんこやゴマ、きな粉、海苔が巻いてあるだけなので

やめました。


つきたては美味しんでしょうけどね~







『俺のうどん赤』こちらもウリようなので、こちらを注文。

辛いのは苦手ですが

「お年寄りから子供まで食べられるマイルドな味」

となっていたので、それを信じるしかありません・・・






奥の席は予約席だったので入口付近に座った私達。

扉を開けたまま出ていく人が多く

「寒いじゃないか~え~!!

と何度も閉めに行っていたら、お店の人が

「すみません・・・いくら説明しても台湾の人は閉めていかないんですよ~苦笑

逆に、しめっきりで空気が悪いじゃないかと言われるんです・・・あはは…


そういうわけか~・・・『文化の違い』ってやつですね~

開けたまま出ていく人はアジアの人なんだと思うしかありませんでした汗




恐る恐るスープを飲んでみましたが見た目と違って

そんなに辛いと感じることなく後引く美味しさ グーイシシ


蕎麦湯のように、ゆで汁も運ばれてきて

「最後は、こちらを入れてスープを、お楽しみ下さい」

ということでスープも美味しくて足の先まで温まりました~好


お腹も満たされて次に向かうのははてなマーク


しばらく続きます~ イシシ




        ぽかぽか   うどん   ぽかぽか      つづく       ぽかぽか  うどん  ぽかぽか