卵子提供 ついに台湾渡航の日!! | yuのブログ

yuのブログ

2020年から人工授精、体外受精の治療を3年継続し、クリニックも4回転院しながら治療に取り組んできましたが、化学流産、稽留流産6週目を経験し、あまりの辛さから2022年後半、41歳の時に卵子提供プログラムに申し込みました。

この日記は、現在より少し遡って書いています。


 遂に!!2023年8月26日〜29日の3泊4日で台湾(台中)行きが決まりました。

 航空会社はインドネシアのバティックエアーにしました。機内持ち込み荷物7キロまでと預け入れ荷物も20キロまでそれぞれ1つずつ込みで航空券60,632円でした。コロナ前と比べるとかなり高くなっていますが仕方ないですねショボーン

 フライト時間も17:45日本発 13:15台湾発なので、無理に早起きしなくて済むのでそれも決め手となりました。ただ、こちらのバティックエアーは遅延が頻発するらしく、私のフライトも1時間ほど出発が遅れたので、到着して現地のイミグレ通過したら22時過ぎてました。初日は空港近くのホテルを予約していたのでタクシー(約1,000円)ですぐに到着できてよかったです照れバスタブ付きのお部屋をリクエストしていなかったのでシャワーしかなくて残念でした。

 ちなみに、泊まったホテルは『シティスイーツ桃園ゲートウェイホテル』朝食付きで11,000円ほどです。


 2日目の8月27日は、朝起きて朝食ビュッフェを食べたら台中に向けて出発です。KKdayアプリで新幹線の20%オフチケットを購入していたので、高鉄桃園駅で切符に引き換えました。新幹線を待っている間に駅弁400円を買って台中に向かいました!

 お弁当のお肉は台湾独特の八角みたいな味が苦手でほぼ食べられませんでしたえーん


 台中に到着し、ホテルにチェックインしたらな、、、なんと!!お部屋にドラム式の洗濯乾燥機が備わっていましたラブ嬉しい。しかも洗剤と柔軟剤まで用意してありました!!



 なぜこんなに嬉しいかと言いますと、移植後に重いスーツケースを持ち上げることを懸念して、荷物を減らすべく、洋服を日数分持ってこなかったからですキョロキョロ

 早速、洗濯機を乾燥までセットして、春水堂へタピオカと豆乳担々麺を食べに行ってきました!さらに少し足を伸ばして、『ららぽーと』も行ってきましたが円安なうえに、日本と売ってるものがあまり変わらないので何も買わずでした。

 疲れたので、帰ってホテルのお風呂でゆっくり癒されました。そして、ちゃっかり春水堂へ向かう前に、ホテル斜め向かいのマッサージ屋さんに立ち寄って夜の予約を入れていたので、お風呂で温まった後、マッサージしてもらってきました!移植後はマッサージは当分行けなくなりますので、1時間堪能してきました。

 ホテルに戻って、明日の移植に向けてゆっくり寝まーす♪

 ちなみに、台中で泊まったホテルは『タンゴホテル台中』です。バスタブは事前にリクエストしていましたが、ランドリーもついてて驚きでした。お部屋も綺麗で大満足です。



旅行記みたいになってしまいましたが、

いよいよ、明日は移植当日です。