シーズン真っ盛り | かけがえのないゴルフ人生

かけがえのないゴルフ人生

DGA(日本障害者ゴルフ協会)の事務局長をしています。お給料はなし、24時間のボランティアです。たくさんの素晴らしい障害者ゴルファーからもらう勇気と元気が活動の糧。障害者ゴルフの活動と日々見たこと感じたことを綴ります。

{D694A578-2C49-4C7B-BBDF-9B841B3858BF}

DGA東京・首都圏支部が開催している練習会が先週の金曜日で3回目を迎えた。

3回とも参加しているリピーターやこの練習会をきっかけにやってくるお初の人たち。

人数はまだ少ないけれど、家庭的な雰囲気でなかなかいい。このまま続けていけば、本部開催行事とはまた違った、新しい活動の世界が開けるのではないか。

そんな期待を抱きつつ、余裕があれば、私も必ず見に行くようにしている。

しかし、今回だけはその余裕がなかった。

4月の半ばから、あれよあれよという間に忙しくなり、特に最近は6月5日から7日まで北海道苫小牧市で行う「第3回北海道障害者オープンゴルフ選手権」と「第16回日本片マヒ障害オープンゴルフ選手権」の準備に追われている。

加えて、今年は東京・首都圏支部の他に名古屋・中部支部と大阪・関西支部を立ち上げ、4月末には中部が設立記念コンペを行い、来月には初めてのレッスン会を開催する。

{5082D3F5-AD24-4E78-91F9-E54E69272465}

名古屋支部の支部長Iくんからはほぼ毎日のように電話がかかってきて、色々なことを打ち合わせた。

また、関西支部も7月28日に設立記念コンペを千刈カンツリー倶楽部で行う。支部長のNさんは仕切りが早いので、こちらのほうもLineや電話での打ち合わせが続いた。

さらに、8月15日から18日にまでアメリカのオレゴン州ポートランドで開催される第2回世界障害者ゴルフ選手権。

{7D7B6F90-271C-4AC2-BABE-6ADF7EF70838}

これは一昨年に日本で開催した第1回世界障害者ゴルフ選手権をアメリカが引き継いで行うものだ。今度はアメリカがホストで日本は参加するだけだから楽だろうと踏んでいたところ、とんでもない。

アメリカはDGAが友好関係を結んでいるNAGA(アメリカ切断者ゴルフ協会)がホストを務めるのかと思っていたところ、9団体で構成するUSAGAなる団体を結成。

色々な団体の意見が交差するためか、なかなかまとまらず、世界障害者ゴルフ選手権の会場が決まったのが、なんと今年の春先。そこからクラス分けや競技法を討議して、要項が公表されたのがゴールデンウィーク前だった。

見越しで、遠征費の助成金などを申請していたからなんとか行けそうではあるが、ちょうどお盆のピーク時にあたるため航空券はバカ高いし、予約は取りにくい。

日本チームの旅のアレンジの他にも運営面で様々な難問が起こり、アメリカとヨーロッパの微妙な権利争いもあり、なぜか私も巻き込まれていた。ゴールデンウィークからつい最近まで、毎日のようにヨーロッパやアメリカからやってくる英文メールと格闘。これは今後も当分続く。

時々、何をやっているのかと思いながらも、十分にスリリングな毎日であることは確か。

オーバーワークだと嘆いているうちがむしろ華なのかとも思う。