手当は「てあて」と読みます | インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

インドネシア ジェイピープル 編集長ハル

妻がインドネシア人なので、インドネシア関連の話題+世間よもやま話をアップ!

先の国会質問で立憲の田島麻衣子議員が「住居手当・通勤手当・期末手当…」を「○○てとう・○○てとう・○○てとう…」と読んでおりました。

うん? 「手当」は本来「てとう」と読むのが正しいのかな。
ネット辞書で探してみましたが「てあて」以外の読み方はありません。
※いちいち調べるなって!

しかしこちらが間違っている場合もありますからね。ハルも還暦越えとはいえ、気づかないだけで、いまだに読み間違いしている熟語があります。あまり人のことは笑えません。

手当は「てあて」と読みます。「てとう」とは読みません。

 

この議員はひょっとしたら幼少期を外国で過ごした帰国子女かもしれません。ハルの息子も中学校から日本に住んでおりますが(生まれはインドネシア~小6まで)、中学生の頃「高速道路にはハクバイが多いね」と言っておりました。ハクバイ? 白バイのことです。

【てとう】「手当」が読めずに岸田総理に突撃したら訂正されました