今日はアメリカに来て1ヶ月の心境と状況を綴りたいと思います。



突然でしたが、夫の転勤が決まり今年の春にアメリカのテキサス州にめいちゃん(生後5ヶ月の終わり)と引っ越してきました🇺🇸





渡米直後から初めの1週間

・メイちゃん初めての体調不良でRSウィルスに感染し発症悲しい

恐らく、渡米直前に会った甥っ子のウイルスをもらったのだと思われ。。。(しょうがないんだけど、タイミング悪すぎる💦)


時差ボケとメイちゃんの看病で寝れない日々


・最低限の部屋のセットアップにもどこに何を売ってるのか確認するのに時間がかかり夫婦仲険悪ムード…




アメリカは想像以上に文化の違いに驚く事が多く、カルチャーショックを受けまくりましたガーンなんて過酷な生活なんだ〜💦と思ってました。


というのも、やっぱり娘の体調不良が1番精神的にまいってしまって、病院行く為に日本に帰りたいと思ってましたえーん

気軽に病院いけないし、薬くれない。。。

家で様子見るだけ💦



スーパーに行っても野菜や肉、牛乳など種類が多すぎて何を買ったらいいか分からず…

私のストレスとイライラで夫とスーパーでケンカする始末。。。笑


渡米後、2週間くらいは寝不足だし、夫婦仲も悪くなり、めいちゃんは夜泣きするしで大変でしたガーン


1ヶ月たって、ようやくめいちゃんも慣れてきたのか少しリラックスした様子も見られ、私も運転講習を初め、まずは免許獲得の目標をもつことで、気持ちを前に進めることができています。


でも、正直、顔馴染もいなければ、仲いい友達もいない。

周りに赤ちゃん連れもいない中、每日予定もないので孤独だな〜、寂しいな〜と思うこともしばしば…悲しい


日本の商工会が月に一度読み聞かせをやってくれてるので、この前行ってみると、0歳赤ちゃんはめいちゃん1人。

みんな、1歳、2歳でした💦

そして、ママさん達もみんな知り合いのようで内々感が強かったです驚き

当然、誰も話しかけてはくれず、こっちから無理やり「何歳ですか〜?」と話しかけるので精一杯💦

悪い人達ではないんだけど、初見の親子連れには興味なし。という空気を感じました赤ちゃん泣き


コミュ力もっと鍛えなきゃな。。。


日本人のママ友欲しくて行ってみたけど、不発でした魂が抜ける

だけど、めげずに来月もチャレンジしてみようと思います!✨  挑戦あるのみ!!


そりゃ、同じ世代のママ友作ろうなんて確率低すぎるよね💦

みんな年下だけど、その中で気が合う人がいたら嬉しいなおねがい流れ星


メンタルの浮き沈みが激しいけど、なんとか生きてます笑い泣き

もうすぐで2ヶ月目に入るけど、アメリカでのワンオペ育児にももう少し慣れていきたいなチュー





アメリカに来て1ヶ月……


正直、全然慣れてません💦

ほんの少し、ほんの少しずつは慣れていると思いたいww


この前アパートメントの日本人の方とお話ができて、それだけでなんだか嬉しかったラブ

コミュ力あげねば驚き



アメリカの話はまた落ち着いたらするとして…

異国の地でもメイちゃんの成長はすこぶる早、アメリカに来てからできることが増えました!!キラキラ


6ヶ月もそろそろ終わり。


6ヶ月に入ってまずは寝返り!

その数日後には寝返り返り!

ただし、左側オンリー。


ひたすら左へ左へとコロコロしてますww



次は、歯が生えてきました!

下の歯に2本☆

たまに、手や乳首を噛まれるので痛い泣き笑い


離乳食もアメリカ来てから本格的に開始しました!それまでは10倍がゆ。

離乳食も順調でめちゃめちゃ食べてくれます。

たまに、食べ過ぎて後から吐くことも💦

スパウトマグも開始して、5日ほどで飲めるように…


ただ、そこから急に哺乳瓶拒否が始まってしまい、どうしようか悩み中ですショボーンガーン

マグもグビグビ飲む感じではなく、一口二口を休み休みで飲むので、マグでミルクは全部飲めない💦



生後6ヶ月から7ヶ月の哺乳瓶拒否を克服する方法、なにかないですかーー?えーん



あとは、自分の足を認識したのか、足が持てるようになりました✨

まだ、舐めるまではいきません笑




他には、夜泣きが始まりました。。。真顔

今までは、生後3ヶ月くらいから朝まで寝てくれてたんですが、6ヶ月から急に始まりました(泣)


赤ちゃんも環境が変って疲れてるんだろうなぁと思ってます。

日本にいた頃は知らない人にもニコニコしてたんですが、アメリカに来て言語が変わると固まって、私に目で何かを訴えている感じがします不安


赤ちゃんも言葉を理解してるんだなと驚かされますびっくり


とりあえず、そんなところかな?


娘の成長に励まされ、私も頑張らないと歩く💦


まずは英語になれない何にも始まらない〜泣くうさぎ



世の駐在妻の皆さんをホントに尊敬します✨👏


ものすごーーーくご無沙汰してます!爆笑

あんですキラキラ


気づけば、メイちゃんは生後半年に、なりました😍

ここ最近目まぐるしく色々ありまして………

夫がアメリカに転勤になり今年の4月にアメリカに引っ越ししてきました!🇺🇸

ここ2ヶ月、引っ越しの荷物梱包や仕分け、事務手続きなどめちゃくちゃ忙しかったです煽り


しかも、渡米前にRSウイルスに感染してたらしく、渡米直後に発症して看病の日々でした💦

体調崩すこと自体初めてで、慣れない環境でなんとか病院に行ったんですが日本みたいに薬はくれなくて自宅で安静にしてくださいと……ガーン

めちゃめちゃ心配ともっと日本で準備しとけば良かったと後悔で心折れそうでした悲しい


少しずつ回復はしてきて、今は咳と喘鳴が少し残ってる程度です👶



メイちゃんは4ヶ月くらいで首がすわってきて5ヶ月入る前には完全に首は座りましたラブ

寝返りはあと一歩、腕が抜けない状態だったのですが、昨日目を離した隙にいつの間にか腕が抜けて寝返りしてました!!びっくり

寝返りしたはいいけど元に戻れず泣いてました泣き笑い


貴重な一瞬見逃した〜💦


その後も見守ってたのですが、寝返りせず。。。

また、気が向いたら寝返ってくれるかなニコニコ


背中ずり這いはお手の物で、コロコロとプレイマットからはみ出てしまいますハイハイ


最近は寝返りをマスターしつつ床でコロコロ遊んでおりますうさぎのぬいぐるみ




アメリカ生活はこれからですが、またちょくちょくアメリカでの育児についてブログをアップしていきたいと思いますウインク


アメリカ初心者🔰

英語力0だけど、頑張ります〜🇺🇸✨✨笑い泣き

4ヶ月健診に行って来ました!

メイちゃんは生後3ヶ月16日で行くことになり、2週間程早い健診となりました病院

(自治体の集団健診なので指定された日に予定が合わず、変更したためです…)


健診内容は、体重・身長・頭囲を計測→小児科の先生の診察→母乳相談→保健師相談でした気づき


体重は、6115g(1ヶ月健診:3780g、出生時:3036g)

身長は、60.6cm(1ヶ月健診:51.8cm、出生時:48cm)

頭囲は、40.5cm(1ヶ月健診:36.2cm、出生時:35cm)


1ヶ月健診の時から比べると順調に大きくなっています✨


発育状況も問題なしでしたウインク

因みに、小児科の先生は白衣を来てなくて私服でしたキョロキョロ

一瞬ビックリしましたが、子供が白衣見て泣かないようにするためかな〜と思います😊



メイちゃんのお首の座りはというと…

まだ、すわってませんでした看板持ち


段々しっかりはしてきてるので、先生曰くあと2週間くらいですわるでしょうとのことでした星


家でうつ伏せ練習しても、首は持ち上がらないので分かってはいたけど、今日病院でうつ伏せにしたら首持ち上げてた!びっくり


えっ!!!


やる気の問題だった?!

それともここ数日、急成長した?!


と母は理解できずでしたが、子供の成長って凄いなぁ❢と思いましたニコニコ


メイちゃん、なかなか外面が良く、一緒に出かけても大人しくて滅多に泣きませんうさぎのぬいぐるみ

(健診では頭囲を測られるのが嫌だったみたいで、唯一頭囲で泣いてました大泣き

ベビーカーに乗るとすぐに寝ます💤笑


ようやく、お出かけにも慣れてきた今日この頃…

温かくなったらいっぱいお散歩いきたいな〜♡


健診行って思った事…


4ヶ月の赤ちゃんこんなにいるんだ!!!チュー

なかなか同じ月齢の子と会うことがなくて初めてに近かったですが興味深かったですニコニコ


どの子も可愛いくて、見てないふりして見てました♥笑


将来、赤ちゃん同士で遊ばせたりしたいな〜🎵



最近のめいちゃんの成長が凄まじく、記しておきます。

・生後3ヶ月入って夜めっちゃ寝るようになった。(8時間〜9時間ほど)

・色んな声を発するようになった。「キャー」「アイ」

・メリーのクマさんにパンチしたり触ったりして遊ぶ

・起き上がりこぶしを叩いてゆらゆらさせながら遊ぶ

・声を出して笑った!(今のところ1回だけ)

・お腹すいたであまり泣かなくなった

・お腹いっぱいになったら、哺乳瓶の乳首を舌で押し出す。もっかいあげると今度は手で押し出す。

・オーボール持てるようになった


書き出したらキリがないけど、日々の成長が楽しみだし、每日がとても愛おしいですラブ



少し慣れてきた育児。

人と比べず、マイペースでいきますニコニコ


タイトル通り、急に乳腺炎になりましたえーん

なんか、今日しんどいな〜って思って横になってたらみるみるうちに、ゾクゾクと悪寒がし、関節の節々が痛くなり、頭痛もして起き上がるのが辛い状況に…


もしやインフル?風邪ひいた?
と思い、熱を測ってみると、38.3℃❗びっくり

ヤバ!っと思いソッコー旦那に報告して、ご飯も作らず食べずにメイちゃんのお風呂と寝かし付けをお願いして寝ました…驚き



乳腺炎になる前兆はたしかにあった!
前日に胸がチクチクジンジン痛くて寝れなかったので、軽く搾乳したけど、ダメでした。。。

今までもチクチクジンジンすることはあったし、シコリがある日もあったんですが、今回は体動かす度に胸が痛くて、ずっと、
「イテテ…イテテ…」って言ってた気がする不安


葛根湯飲んだら熱は下がったのですが、まだシコリは若干あるし、胸も痛む…💦

病院行った方がいいのかな~、それとも助産院さん?
こういう時、気軽に聞けるところがあればいいのに…

一先ず熱は下がったので、様子見てますが乳腺炎は繰り返しやすいと聞くので心配です驚き

とりあえずネットで調べて、漢方の牛蒡子というのを買ってみました☆



届いたら、煎じて飲んでみたいと思いますチュー