マウスピース(インビザライン矯正)の型取り開始! | a2kichi あつきちのブログ

a2kichi あつきちのブログ

韓国ドラマあれこれ・・・・。




2019.07.19
インビザライン矯正用のアライナー(治療器具をこう呼ぶそうな)はアメリカで作成するので、出来るだけ早く型取りをして欲しいとのことだった
「矯正治療をお願いします!」と言ったその日の内に、息子の都合など後回しで予約していた
息子の学校は終業式だったので(晴れの国は大概の学校が終業式だった)余裕を持って出発が出来、大渋滞の中を焦って行くこともなく、予約時間の10分も前に到着した
お世話になる矯正歯科クリニックまでは市内有数の渋滞地域を通らなければならないので、時間によっては思わぬロスが生じると思われる
それを心配して尋ねたら、受付の方は「5分、10分遅れても大丈夫ですよ」と仰った!



昔、嘔吐している娘を連れて、診察時間ギリギリに「診察お願い出来ませんか?」と電話して尋ねた小児内科の受付の方には「今から来られても診療時間は終わりますから無理です」と拒否された事がある
嘔吐してる程度なら死にはしないと思ったのか、例え死んでも「ウチの知った事じゃない」と思ったのか、面倒見てたらキリがないと思ったのか、そのアカラサマな冷たい対応に、その「病院の患者に対する考え方」を見た気がして二度と関わってはいない
追記すると、その後、別の病院を調べて電話したら「直ぐにおいで下さい」と言われて、昼時間過ぎたにも関わらず診療して貰えたのだった





型取りは、本人だけ呼ばれて、しばらーく帰って来ず…
そりゃそうなんだが、アライナーを使うに当たって本人以外の人間も説明を聞いておかないと!と思って勇んで親二人付いて来たのに、暇なことと言ったらㅋㅋ


パンフレットその他を見ると、アライナーは取り外しが自由に出来るので食事の際は外せば良いのがメリットらしい




しかし!




なんでも「カッコ悪い」「それは(校則違反で)ダメだ」と言って、メーカーのロゴ入りのソックスさえ履かない息子が果たして、弁当前にアライナーを外し食べた後にコッソリ歯磨きして再度装着出来るのだろうか????




無理じゃね?!




困るのは、自分で「カッコ悪い」と判断した場合に「弁当を食べない」と言う選択を、ウチの息子ならやり兼ねない事だ
育ち盛りの男子が食事を制限しては困ーーる
たまたま受付に顔を出した先生に、息子の性格により考えられる「事情」を伝える事が出来た
親が言っても聞かないならば、先生から話して貰うが一番と思ったからだ





型取り終了後、親子三人で先生の説明を聞いた
先ずはインビザライン治療に使われるアライナーがホントに目立ちにくいのかどうか、この時点で初めて実物を見せて貰った
(注) 先のブログで写真をアップしているㅋㅋ
たまたま装着中のスタッフさんがおられて、ニッと見せて貰った




うわーー!
全く、分からない!!




綺麗な歯だね〜と思いはしても、まさか被せてるなんて思わないし、被せてるんですよーと聞いて凝視しても目立たない感じ




他にもビックリだったのが…
先生がやたら「一週間で替えて行くので」とか何かにつけて「一週間」と仰る
まさか、一週間ごとにアライナーを作りに来なきゃいけないってこと??
で、恐る恐る尋ねたら…






先の先の分までのアライナーを渡される?!





矯正中の歯がどう動くか、動いて欲しいのかを見極めて作成したアライナーを数個、自分で管理するらしいのだ!
アライナーの着用時間が長い程、歯も動くので、次のアライナーに取り替えるまでの期間が自ずと短くなると言う話らしい
クリニックに来るのは1カ月後か、それよりはもっと間を空けても構わないらしい
らしい…と言うのは、まだ実物も手元に無いからイマイチ他人事なのである






それと、高いのに必要と言われて「お願いします!」と言ったプラス9.5万円の加速矯正
一体全体、どんなモノなのか…
大きな機械をクリニックで使用する費用なのか…
小さな器械をレンタル、又は購入して家庭で使用するモノなのか…





さっぱり分からん!!





だから、先生に尋ねたら




「お母さん、次々とお話したら混乱するでしょ?
また次回にお話しますよ」






なんじゃそりゃっ!!





どんなモノかも分からんのに
9万も払うのに
お預け食らったーーーーっ!!

「단,하나의사랑 ただひとつの愛」より





旦那も息子も全く気にならないご様子
なんでなんで?

仕方ないので
お初のアライナーが完成する日まで
御機嫌よう〜〜〜