皮膚科診療で☆美肌計画 その2 ハイドロキノンで美白 | DeviL’s Cosme&Kitchen

DeviL’s Cosme&Kitchen

大好きな料理&コスメについて
楽しく・可愛く綴っていきます・・

引き続き皮膚科受診についてのお話
前回は肌荒れについての事でしたが、今度は美白です

今の肌の赤みや腫れが引いて落ち着いたら、次はシミと美白の為にビタミンC配合の
化粧水に切り替えながら肌の様子を見ていく予定なのだと先生
診療して貰い美白の為に処方されたのは、ビタミンCの飲み薬なのですが

シミ対策としてもう一つ購入したものがあります
保険適応外のクリームなのですが、かなりシミの改善に期待出来そう

他の方のブログ記事でもよく目にする美白ワード
「トレチノイド・ハイドロキノン」
興味はあるものの、顔全体に使用して
痒みが出たり皮膚がポロポロ剥けてしまったりするのは
正直ちょっとしんどいなぁ…と考える方もいるのでは無いでしょうか

今回先生が教えてくれたハイドロキノンアイテムは
とても使い易いものでした。取り敢えず本格的に始める前に
ちょっと使ってみたいなとゆう方にオススメです


*セルニュー HQスティッククリア  3,150yen
 こちらリップスティックの様な形状になっていてポイント使いに向いています
 肌のターンオーバーを促すレチノイン酸と
 メラニン色素を抑制するハイドロキノンの両方が配合されていて
 通常のスキンケアの最後に1回の塗布で済みます
 医療機関用のアイテムで使用には医師の許可が必要との事でしたが
 ネットを見てみると、会員様だけには販売しますなんてお店もありました
 市販のハイドロキノン配合のクリームは、配合率2%程度が多く見られますが
 こちらの商品は4%。結構高めな数値なのかなと思いますね
 
 こちらを使うと肌のバリア機能が無くなるので
 肌の遮光を怠るとシミが濃くなったり増えたりするみたい
 日焼け止めをしっかり塗りながら
 このシミを撲滅していきたいと思います
 
しばらくこんな感じで「皮膚科でお肌を綺麗にする計画」
を続けていきます
今後はシミ等の比較画像をのせながら
ゆる~く経過を書いていきますのでどうぞ宜しくお願いします