知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」 -4ページ目

知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

パーソナルリソースプロファイリング(PRP)を駆使して、企業でリテンションマネジメントやキャリアアップ、組織作りなどやってます。ビジネスにも恋愛にも育児にも! http://kyosoiku.jp 
素質統計学・エニアグラム・四柱推命など。

明けましておめでとうございます。

って、もう9日だし。。(笑)


年始はダーさんの実家で、

楽しく嫁をしていました。


さて、年末年始、何だか仕事が殺到しました(笑)


どの会社も、新年からの新しい人材研修プロジェクトを

年内にまとめたい、と言うのがあるみたいだし


ちらほら不安な要素がある事は年内中に

落ち着けたいと言うのもあるみたいで


打ち合わせとか、個別相談とか、

社内教育制度の企画ミーティングとか

毎日あちこちうろついていました。



入ってる会社の業種はいろいろだし、

規模もいろいろ、、、


でも、人材に携わってると

業種に関係なく、同じ悩みばかりです。




長く働いている人が辞めないようにしたい

若い子の社会性やマナーが全くダメ

営業力(売上げ)が上がらない

社員やバイトの入れ替わりが多い

ちょっとやっかいなスタッフをどうにかしたい


などなど・・・



そして、

何度もセミナーや研修を入れてるけどイマイチ効果が・・・

本人達がヤル気にならない



だからこそ、今後、

もっと人を増やすにあたって、土台をしっかりしたい



・・・とずっと思っている・・・


この「ずっと思ってる」間に、何人のスタッフが

不満や不安を増やしたでしょう。

辞めたいな、と思う何かきっかけを受けてしまったでしょう。

何人がとうとう辞めちゃったでしょうか・・・


一ヶ月でも早く・・・

一日でも早く・・・


というのが、この人材への対処なんです。

もちろん、売上げも俄然違ってきます。




その問題はなぜ起こるのか、

その問題は取り除けるのか

取り除けない場合は、どこで調整をするか、

その調整は、スタッフにプラスに働くか、

その問題から起こった現在のスタッフの不満や不安は

どの方法で解消すれば、うまくプラスの拡散ができるか、


などを常に分析しつつ、念頭に置いておきながら

その会社専用の土台作りが必要です。




その土台は、社長や幹部が作れば良い物ではありません。

多くのスタッフを絡ませて、一緒に考えさせて

もっと会社を自分のものにさせる必要があります。

そして、自分の役割もしっかり持たせる必要があります。



どんなに優秀な部下でも、

たくさんのことがどんどん上層部から命令だけが来れば

何だかこなし仕事になってしまい易いと思います。

上の方の考え方ややってる事が分からなければ分からないほど

関係ない事柄になっていきます。




もっと下のスタッフになれば

自分は今これをやっているので・・

通常の仕事もいっぱい有る・・・

誰かが担当になるだろう・・

これ以上は忙しい・・・



など、逃げる口実はたくさん有ります。



そうさせないだけじゃなく、

スタッフが自らやりにくさを解消出来る会社、

不安など出てこない会社、にしなければなりません。



今、あなたの会社にいる事で、スタッフみんなが

自分の成長や毎日の充実を感じていますか?

会社のみんなに会いたいな、

あのことを先輩に、上司に相談したいな、

と思って出社できる会社。

スタッフが自分がこの会社に必要なんだ、と思える会社。

そんな会社になっていますか?



大好きなリーガルハイが終わっちゃったなぁ~~~


ショボ━(´・ω・`)━ン


ほんとあのドラマは、最近の日本のハテナ?

ぶった切ってくれて気持ちよかった~~~。


実際、ほんと最近

『人の為』『自己満足』をごっちゃにして

幸せ思考とか言霊がどうのとかを

押しつけてくる人の多さにハテナ?

だったのよね・・・




「私はその人の為に悪く言いたくないんで・・・」

って・・・

私は悪口言ってるんじゃ無くて

問題解決をしたくて

事実を確認してるだけだから!


どっちが本人のためなんだよ(笑)

いい人ぶりたいだけやん!(笑)




そうそう、

そういう「良い人」のつもりだろうけど

完全にただの日和見て根本解決をしない、

と言う人の多さにもハテナ? (笑)



それこそ、あの羽生弁護士みたいな人が多くて、

なんかふしぎだったんだよね・・・・


なんかいつも良いことばかり言って

明るくて優しくてキラキラはしてるんだけど、

本人は大して幸せそうな生活じゃないし

結局誰のためにもなってない自己満足キラキラ。

自己満キラキャラ?


自己満足だけなら勝手にやってりゃいいけど、

そうしなきゃダメだって人に押しつけてくるし

そうじゃないことするとまるで悪い人みたいに

言われるんだよね。




「美鈴さんまぁもう良いじゃないですか

 もう勘弁してあげてください・・」

って・・・

何か私がひどく追求してる人みたいに

仕立てられてるけどさ。。。(笑)



私は、事実を確認してるだけで、

まだその子に何も言ってもいないよ?(笑)


仕事だからね、そこは繰り返さないように

ちゃんと教えておかないとだよ??????

流さないでさ・・・



勘弁してあげるのは良いけど、

その子何も気づいていないからまたやるよ?

何が本当にその子のためか考えようよ。





なんか世の中も、ふわっとすることが正しいって感じない?

なんとなくふわっと片付けて無かったことのようにする

怒ったりする人はだめ、みんなで優しく無かったことにする・・・

問題には向き合わない

そこに向き合う人は面倒、もう忘れたい、関わりたくない・・・



「民意」(笑)がそうなっちゃってる?



っていうかちっとも解決してないし。

優しくもないし・・・

いざとなったら逃げたり知らんふりするじゃん。





自分は、周りにかばって欲しいけど、

自分は誰の味方もしないみたいな・・・・

卑怯、、ってやつか。

自分大事過ぎて。

こわっ・・




あのドラマの

「なんとなく見て見ぬ振りしてイジメ側の方にいる」人達とか

全くその通り~~

結局日和見、自己保身だよね。



そしていつも見て見ぬ振りして自分の問題には向かわず

日頃我慢してるから、その憂さ晴らしで

あのドラマみたいに

「全く問題と関係ないのに便乗してみんなで1人の人に攻撃しまくる奴ら」

とかみたいになるの?

全く能力もないのに偉そうにしてる若い子を叱ることも出来ないとか、

よくわからんよ、、、そういう人達の心理が・・・




みんながそう言ってた、

みんながそうしたから、みたいな。

みんなって誰やねん的な・・・(笑)





そういうのに「ちょっとそれってハテナじゃない?」

なんて、突っ込んだときにゃ、

私が酷いこという人、で、悪者だし、


ガチだよね~、こわーい、うざい~~~~


って言われたりすんの・・・・。


そんなこと言うおまえらの方がよっぽどひどいわ(笑)

自覚してくれ。




でも、そういう人達をうまくターゲットにして

商売してる人も多いね~~(笑)

良くわからない高額な幸せセミナーとか多いし・・・・


民意というのは恐ろしい。。。。





日本はいつからこうなったんだろう?はてな~?

なんか時代について行けていない気がするわ~~・・・・

私は小うるさい昭和のババーなのか?


こういう事書いてると「毒吐く人」と言われるのよ・・・

「なんか、吠えてたねぇ~・・」とか言われるの。



これ、もう、この時代では「毒」なん?(^_^;)

誰か教えて?


なんかもう生き難いわ~~~





うーん・・・・
先日、NHKか何かで

ストーカー加害者に

色々心境を聞いてる番組があった。


ストーカーはなぜストーカーになるのか

そしてどうやってそういう

精神状態から抜け出すのか



みたいな番組。


ストーカーやDVしてた、って人が

その時の心境を話してたけど



「自分の物(相手)が自分の言うとおりにならないから腹が立つ」

「自分の物が勝手に離れていくのが許せない」

「どっか行っちゃうなら殺してでも手に入れたい」

「俺以外の人間と俺に断り無しに話すのが許せなかった」




しかもこれ、精神病でも何でも無いんですよ・・・

ただの「勘違い」。

恐いね、勘違い。



ストーカー加害者を

たくさん治療してきたNPOの方が

おっしゃってました。



嫌な事を避け、好き放題に育ってきた若者は

思い通りに行かない事があまりなくて

思い通りにならないことが許せない。



今の若い人には、女性が対等になってきた事を

理解していない人が居る。

小さい頃から、父親が母親をひどく叱りつけたり、

殴ったりしてるのを見て育ち、

男女関係はこういうものだ、男女は「男が偉い」と

思ってしまう。

だから、女性が普通に仕事したり、上司と話すことすら

自分に断りもなく勝手をしている、と勘違いして

腹を立ててしまう。




基本的に子供っぽいのです



って・・・。




そして、元ストーカー、元DV夫で

治った人が言ってました。

「それが勘違いだって知らなかった」

「そういうのは人と違う、おかしな考え方だ、
 言う事が分かって治った」


治ったら、夫婦が戻ったって人も居ました。



でも、「こわ~い」なんて言ってられない、

意外に身近にいますよ。

その子供っぽい「勘違い」を普通に表に出してる人。



相手の気持ちを考えられない、自分が優先
  (何より自分が優先、相手の話より、自分がどうしたいかばかりを押しつける。相手は自分に従う物と勘違いしてる暴君風勘違い)


自分の思うようにならないと腹を立てる
  (こうしたらこうなる、こういう場合はこうするはず、というのが強すぎて、相手は自分の事を理解し、自分が思うように動くものだと思ってる自分のストーリーで世界が動いてるという世界の中心はオレ風勘違い)


相手が「分かってくれない」ことにキレる
  (自分の考えは理解して貰うのが当然、自分が思う事に賛成したり同情したりするのが当然だというアホなお姫様風勘違い)


「みんな私を嫌ってる」「わたしなんか」といつもめんどくさい
  (自分に自信が無い、とか、言う割にしょっちゅうこういう事ばかり言って「そんなことないよ」と言われたい自己中心さに気づいていない被害妄想的悲劇のヒロイン風勘違い)



まだまだ、近くにいっぱい居るんじゃない?

自分も含めて、勘違いになってる事。

ちなみに私は一番最後の奴かなぁ(笑)
 (自信なくないけど。わたしなんか、、もいわないけど。ウザい、嫌いと直接言われるから勘違いじゃ無いけど(笑))



あなたの近くの「勘違いを常識にしてる人」のこと是非教えて!!





香港で。(全く意味なし)

ちょっと、香港に行ってました。


まぁ、将来のことも考えて・・・


もう日本は税金とか高いし

規正も多いし、将来年金とか大丈夫?


みたいなのもあって、


日本よりでかい世界的な会社で、

長期投資型の保険とか

どうかなみたいなね(笑)


勉強しに行ったりして。

まじめか!



ま、それは良いとして

その香港で6回ご飯食べたのよね。


まぁ高級店は苦手だし、せっかく来たんだから、

現地の現地らしさを楽しもう~と思って、

日本語も英語も通じない、、、みたいな、

地元の人しか居ないみたいな所にいった。


だいたい店員さんはぶっきらぼうでさばさばしてるか

偉く積極的でぐいぐいくるか・・・(笑)



サービスも、決して良いとは言えない。

(そういう人が目立ったのかも知れないけど)

特に日本と比べるとどうしてもね・・・



でも、国も違えばこういうのが普通なんだね、

と思えば別に何とも思わないし、


最近の日本も店員が失礼な所は多いしね。


親切なのが当たり前の日本で、失礼な奴がいると

何この店員・・・ಠ_ಠ、と思うところだけど

香港でやられてもまぁそういうとこね、と

思うだけ(笑)


思いやり、おもてなしの国、日本・・・。

元のハードルが高いのだけど、

それはとても良いことだから無くさないで欲しい文化だよね。



香港はもうイメージからして、

人間全員がきつそうな(笑)強そうな・・・

顔も恐いし・・(笑)
(むやみな笑顔とかまずないね・・・(笑))


タクシーも何度も乗ったけど

ものすごいスピードだし
(早くて便利だった(笑))


街中でも、お店の中でも、

みんなぐいぐいだし、

譲り合うなんてこともあまりみない・・
(外国人を相手にする高級店は別みたいだけど)



けど、みんなが自立してる感強いよ

私の意志はこうです!って感じでね。



なんかそう思うと、私的には

強かろうが怖かろうがヨシだな~。



私、香港だったら恐いとか、キツイとか

言われないかも(笑)

みんな意志をはっきり伝えるのが普通でさ(笑)


ちょっと言えば、きついだの怖いだの言ってくる

失礼な人がいる国より

そうじゃないといけない国のほうが

向いてるのかもなぁ(笑)




誰も要らないだろうお土産コーナー
$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」

北京ダックも、飲茶も食べたよ~~~
$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」
最近、話題なったことで

そもそも傷つけるような人や

トラブルになるような人とは

付き合わない方が良いよって話。



でも、そういう人だってどうやって分かるの?

そういうことをするまでは

普通の人だったし、普通に付き合えてたよ?

頭に「この人やばいです」って旗も立ってないし・・・



どうやってトラブルになる人が分かるのか。。。

と考えていた今日この頃・・・



実際、何度か突然「え?そんな人だったの?」ということに

出会ったこともあるし

「えええ?あの人が?うそ!!?」ってことになってる人に

相談を受けたことも多い。



んで、ネットをウロウロしていたら、

トラブルに遭わないために、

予め用心して付き合わない方が良い人


ってのがあった。



つまりよーく付き合わなくても

(よーく付き合ってからじゃ遅いから(笑))

まず少し話せば分かるような目印。



<信頼できない人の見分け方>


①作り話をする、お世辞やおだてが多い、日和見である
 

 →本音が分からない人 = 用心深くて自己防衛ばかり考えている。
  
  相手に真剣ではなく、いざというときに誠意がない。
  
  責任逃れをするタイプで自分を守る為に人がどうなっても良い。

  友達、味方と思っていたら敵方にいる事がある



②暗くてなんでも悪い方に解釈し消極的で不満が多い。


 →自己防衛が強く危害を加えてくるので危ない
  
  疑心暗鬼で人の誠意や優しさも見えず悪い方に考える。

  人にも自分にも感謝が出来ない。

  思ってもいない恨みや妬みの攻撃が降りかかる恐れがある



③ 言い訳や「でも」「しかし」が多く、自分は悪くない、としたい人


 →自分の失敗を人のせいにしたり、人の成功を横取りしたりする

  自分を悪くしないために誰かを悪くしてその噂を拡げたりする。






他にも、

*自分とはあまりに育った環境が違う人

 → 人は育った環境で考え方が違ってくるので。

   あまりに苦労した人、あまりに苦労してない人、

   凄くお金持ち、あまりに貧困、、、それぞれ価値観が違う。



*おいしい話、儲け話が多い、人に取り入るのがうまく、調子が良い

 → 人に付け入る悪い奴の場合がある

   あまりに人をほめ過ぎたり、美味しい話ばかりをする人物は、要注意。



*自慢したい、つじつまが合わない、自分の話ばっかり

 → 嘘をついたり、誇張や大げさ、注目を浴びたい

   他人のことは考えない、自分大事の人が多い

   有名人を知っているという癖がある人などによくいる。



なんてのもありました(笑)


いるなぁ~(笑)確かにこういう人・・・

私もこういう人にならないよう気をつけよう・・・




あ、これは仮装パーティでの私だから、要注意ではないからね!!(笑)
$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」

先週、またかかりつけの鍼灸漢方の先生の所へ。


「おけつになってるねー。by ユンセンセ


オケツ?・・に?なってる???って?

私オケツなんすか、ユンセンセ~~!!!!

おけつ~?



ストレスとか、運動不足、婦人系の病気などから

「血」の流れがスムーズに行かず停滞して、

イライラしたり、太りやすい原因の一つ。

東洋医学では瘀血「おけつ」というらしい(^_^;)



確かに流産後の戻りが非常に悪くて

その上、癌になったり騒いだ3ヶ月だったからな・・・



でも、2週間前は血虚(けっきょ)だったらしい(血が不足タイプ)。

妊娠したり流産したり、さらに2ヶ月出血が止まらなかったりで、

血を大量に消耗したので「血虚」になってたと。

その頃は確かに家に籠もってて、何もする気が起きずだったわ。



なるほどね。



その後の治療で、ホルモンバランスが戻りつつ有って

4ヶ月ぶりに生理が戻ってきたり、体質が変化してる最中で

今の状態がオケツ~。


運動不足はもちろん、ストレスね~・・

ストレスはもうここ3ヶ月ずっとだよね。

何せ癌になってたから(笑)


しかも先週の求職者支援の講義の間中、

野次飛ばしてくる中学生レベルの30代と40代に

超~イライラしたしな・・

その主催会社の対処にもイラーーーとしつつ、、、

でもよく怒らず我慢したな・・うん・・・(笑)



ま、置き鍼やって、漢方薬もそれに合わせてくれて、

なんだか気持ちがちょっと安定してきて初めて

「あぁオケツってああいう感じなんだ」と認識。

(オケツって、そんな名前じゃなくても良いのになぁ)



今年中にきちんと身体を戻そうね、

と言う優しいユンちゃまを頼りに、身体を整え中。


イライラしても、炭水化物、アルコール、糖分、

などの過剰摂取は控えてね、


確かにそれら取りすぎてる(笑)


・・・って、それオケツに関係なく昔からだし(笑)


しかもそりゃ太るだろ(笑)

じゃ、デブはオケツに関係なかった・・・(´エ`;)



今どんな状態なのか、みなさんも気・血・水チェックやってみたら?



$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」
結局ここ数ヶ月、

命に関わるようなことがあったにも関わらず

あまり人生だの命だのについて

考えない人なんだなぁと実感。


もともと「死」については

あまり恐くもないし、

あっちにはあっちで

色んな会いたい人も居るし


死ぬ、とかよりも、

今生きている人達に会えなくなるのは

寂しいなぁ。


死ぬかも知れない、、

ということになっても

私は全く生活も変えないだろうし

特別な何かをすることも無いだろう

と言うことも分かったし

今、やり残して悔やむようなこともない。


必要な物も欲しい物もみんな有る。


元々昔から、豪華な家や車も

豪遊も全く興味ない。


自由な時間が合って、

好きな人が居て好きな事をして、

仕事にもお金にも困らない。

もの凄く十分。


もっと、、を求めるとしたら

自己成長とか、親孝行とか、

サポートしてる方々が幸せになる事

そうゆうのかなぁ。


仕事も適度に良い感じですきなこと出来てるし

一番手に入れるのが大変なのは

自己成長だなぁー(笑)

エニアグラムがんばろう。(笑)




最近はまってる羊毛フェルトでの手作りマスコット(笑)

ちくちくちくちく・・・とゆっくりとした時間を過ごしてもいる・・(笑)

$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」
お久しぶりです。

しばらく更新出来なくていました。



7月頭に妊娠し、

その2週間後に流産し、

流産後の経過がおかしい、と検査したら、


悪性腫瘍の検査結果

しかも今までに100例しかないという病気。



転移したら、化学療法が効かないから

早急に子宮も卵巣も全摘だと言われ・・・



でも、開腹恐いし腹腔鏡でできないか、とか

いやまだ子供を諦めたくないとかで悩み、

それを医者に相談しても全然聞いてくれなかったので

その病気の経験者であるセカンドオピニオンを探しつつ

その間に、気功で癌をも治すという

中国気功の大先生の所に通
ったりしてあがいて(笑)



で、セカンドオピニオンに行ったら

うーん?これだけじゃなんとも・・と、

転移のことも考えて再検査をして貰ったら

ファーストドクターのデータで有った例の影がない。


「うーん、、わからないけど綺麗だよ?」

ということで、

「少し経過観察して様子を見ましょう。」



で、終了。


あれ?


どういうことかな・・・(笑)


どの情報がどう正しいかなんてもう

素人にはわからないよね、、、



もしかしたら

1.ファーストドクターの誤診?

かと思ったけど、いろんな病理検査やで反応が出ているし、

手術しなくて良くなった今では

2.ファーストドクターの治療方針ミス?

とかも思ったり・・


でも実際、有った影がなくなってるから

セカンドオピニオンは

「流産後に残っていた物を見誤ったのかな」とか

言ってたけど、そしたら病理や採血に

癌の数値が出たのはなぜなんだ?


と、分からないことも多い・・・


わたしは、

3.中国気功が癌を消した?

と思ってるけどね(笑)


逆に考えると、


4.セカンドオピニオンの誤診でやっぱり癌だった

かも知れないわけだけど、、、


これをどう判断し、今後どうしていくかは
患者自身が考えること。



とにかく、私は今回確信しました。

医者は信用出来ない、じゃなくて、

「任せきりにしない」というかんじかな。


病院は情報をくれる所と思った方が良い。

その情報を元に、患者も一緒に考えないといけない。



言われたとおりになんでも「そうですか」

ってやってたらやばい。


病院じゃないとできなこともある。

採血やMRIやみたいな検査

病院じゃないとできないから

それはそれでそういう役割は担って貰わなきゃだけど


その結果を見た医者の判断を、

ただ鵜呑みにしちゃ行けないと言う感じ。


今回だって、ちゃんと検査手術までして

病理検査(細胞を取って検査した)したけど、

その結果の所見で「悪性腫瘍」が出てた
んだよね。



それを見た医者がどう判断するか、

どういう治療法を取るか、

というのは、医者によって判断が変わる。

(誤診、と言うわけじゃ無く、
 知識や経験によって色んな所見があるから)



癌です、手術です、

って言われてから、セカンドオピニオン探しと

予約に、2週間以上かかったけど、

その間に、なんか検査データすら変わる

何かがあったわけだよね・・・


そういうこともありうるわけです。


それは、上記に書いたように「~かも」がいっぱいで


「流産の後処理」がうまく行ってなかった
のか

「採血等の数値の間違い」

もっかい調べたら、そういう

「流産後の残留物」は自然に出て

検査の数値も正しく出ていた、

と言うだけかも知れないし、

中国気功師 張先生の凄技なのかもしれないし(笑)


本当に「有った癌が消えた」のかも知れないし、

実は、セカンドの方が間違っててやっぱり癌なのかもしれない・・・・




もう今となっては、良くわからないけど

わたしは


経過観察をしつつ、実際どうなのか

ちゃんと診て貰うことを選んだわけです。



最初の医者の指示を、ただ「はい」って聞いてたら、

今頃は、

開腹25cm、子宮卵巣摘出

にて、入院中のはず。


妊娠の可能性すらなくなって、悲しんで

il||li _| ̄|○ il||li どよーーーーーーーーん

としてる時期でした。。

(もう年齢が年齢だから無理かもだけど
 可能性すら150%無し、だとショックだよ)


患者が相当勉強して、

患者が納得しないといけない


そして、このインターネットの時代、

あちこちに情報は有り、

結構、勉強出来るもんだ、とも思った。



そして、自分で判断して

自分で決めルべきだと思う。




もちろん正解が分からなくて恐いけど

どうせ後悔するなら

自分で決めたことで「しょうがない」と思いたいわ。





それより何より、今度は


流産したくらいからずっと

全身に痒い湿疹が出て

それがどんどん広がって悪化してる~~


顔もすごい腫れて

痒くてしょうがない・・・

踏んだり蹴ったりだ~もう~~~。



内科と皮膚科、大病院にも

3箇所も行ったけど

検査したって何も出ない。

原因不明とか言われて

「アレルギーの薬あげるから、

 これが効いたらアレルギーかな、試してみて」

試すんかい!みたいな物ばかりだし

塗り薬も全然効かないしでもう2ヶ月・・・


うがー\(>◇<)/!痒い~~~~!!!

と、とうとう鍼灸漢方医の所に行った


「流産後の影響でしょう

 ホルモンバランスと、肝経が乱れてる。

 簡易鍼打って、漢方処方するね

 1週間くらいでなおるよ」

って、まじかーーー!!!

西洋医学あかんわーとか言ってたんだから

もっと早く東洋医学に行くべきだった。


そして、昨日貰った薬がもう効いてきてそうで一安心。

死をも覚悟したり、なんか人生を考えたり

なんかいろいろな2ヶ月半でした・・・

痒いわ~とかくらいになってよかったわ(笑)

こんなカピバラみたいになったすごい顔ももう素敵だと思えるわ(笑)
$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」


なんとかメガネと化粧と表情?でごまかしてみた(笑)
$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」



素質統計学とは・・・「その人の持っている素質」が分かれば
          色んな事柄に対してベストの方法が分かるよね、ってもの。



例えば、色んな素質があって


人と一緒に何かやりたいか、一人で集中したいかとか

リスクヘッジをしないと不安なタイプか、

とりあえずやってみなきゃわかんないじゃんと言うタイプか、

とか・・




性格的にも

「人の為」の言動が多く人好きがする、とか、

真面目で固い感じに見えるとか、

なんだか好きな感じでふわっとしてるとか(笑)


こういうのは、顕在的に出てる部分も多いので


こういう素質あるよ?

こういうところあるんじゃない?


なんていうと、

「ありますあります!!当ってる~」

とか、本人がわからなくてもそばに居るお友達が

「すごいー!!!」

となる場合が多い。



どんな言動をし易いかとか、

どんな職業が向いているかとか、

どうすれば成功するかとか、

どう言うことで失敗しやすいかとか

どう言う人と相性が良いかとか、



そういうことが分かるので、就職の支援や

恋愛や婚活のお手伝い、

独立や仕事のお手伝いもしています。


でも一番、分かりやすく改善されるのが

チームでの人間関係。


自分と違う判断や行動の人は、やっぱり「??」と思いやすいし

自分がしようと思ったことを反対されたり、ちょっかい出されたりして

イラッとするなんてこともあるかも、

でも、この素質統計学を知るとすぐに解消されます。

「あぁ、部長は価値観がここにあるから言いたくなるんだよね」

「そっか、この新人は私にこう思われたいと思ってそうしてるのか」

ってね・・・


もちろん、他者のことだけじゃ無くて自分の事も。

「しまったやっちゃった、、そか、そこにこだわってるのは私の素質がこうだからか」

「あー失言・・そうだ彼は素質がこうだから、私の言い方だとこうおもっちゃうんだった・・」

などなど・・・



1日で大枠が学べる1日セミナーに来てみませんか?



「あなたも生年月日だけで
 相手のことがわかるようになる素質統計学」


●素質統計学 1日習得

9/14(土) 13:00~17:00

【講座料】15,000円(診断用資料付き)


お問い合わせ、お申し込みは
info★kyosoiku.jp(★を@に変えてください)まで(^-^)



$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」
そう言えばすっかりこちらがご無沙汰に・・・


7月に流産してしまいまして、

その復帰になぜかえらく時間がかかって

出血が止まらないとか、

おかしな数値やら出てしまうので

一気に色々検査しちゃえ、とか

そんな8月を過ごしていたので、

猛暑も気づけないほど家に引きこもっておりました。



まぁ、妊活していたのですが、

なかなか出来なかったけど、

できるって事は分かったわ・・・

なんて、前向きなエニアグラムタイプ7なのです。


あまり嫌なことを考えないというか

その中に前向きで建設的な事を考えるのが得意です。

だからいつも明るくしていたいし

明るい人と居たい。みたいなね。


これが、例えば他のタイプだったらどうなってたのかなぁ。

健全度にもよるだろうけど、まぁ普通の人として・・・



「楽天的グループ」はやっぱり直視はしないのかな~。

直視してもまぁしょうがない、、なのか、

もう事実自体、全然見ないことにするのか(笑)

セロトニン多いからな(笑)



逆に「反応的グループ」は、なぜ私がこんな目に!!とか

私は不幸で悲劇のど真ん中・・・みたいな感じになるんだろうか。

事実以上に悲観的になったり、寝込んだり、怒ったりするのかな。



「合理的グループ」は淡々としてるんだろうかね。

この事象はこういう事で起るから、、、とかしっかり勉強したり

だからこういう風にしよう、みたいな合理的な感じ?




それぞれ、いるいる、、、あの人はそうだな、とか

彼女はそうするわ、とか思い浮かぶなぁ(笑)



人は、そうやって、反応1つも一人一人違う。

だから約束やルールじゃないところで

「こうじゃないといけない」って事は何も無い。



私は私、自分の反応をすれば良い。

人は違う反応でも良い。



おもしろいね・・・



そういうのをますますじっくり考えた2ヶ月間でした。





$知らなきゃ損! 美鈴の「世渡り道場」