場に合わせる、という落とし穴。 | 知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

パーソナルリソースプロファイリング(PRP)を駆使して、企業でリテンションマネジメントやキャリアアップ、組織作りなどやってます。ビジネスにも恋愛にも育児にも! http://kyosoiku.jp 
素質統計学・エニアグラム・四柱推命など。

うむ、、、

雪が降っておる・・・(T-T)


またしてもそんな日に限って

夜中から出勤じゃ・・・


今日は、

とある居酒屋のスタッフたちと

アフター5ならぬ、

アフター24:00・・・



そこはランチも

飲みもやってるから、

数名が一気に集ろうと思ったら

夜中しか無い・・・(笑)


ま、楽しそうだからうきうきです。

雪、やみますように・・・・






さて、最近特に思うのですが



人は、色んな事を

自分の都合の良いように

表現したり、伝えたり

するのだなぁ、と。



今更ながら痛感です。



でも、私は嫌だなぁ・・

そういうの。


場を良くしたい気持ちも

場を壊したくない気持ちも

NOが言えない気持ちも

わからないではないけれど、




自分が嫌われないように、とか

自分が不利にならないように、とか

自分が目立たないように、とか

自分が・・

自分が・・・

自分が・・


みたいなの・・・・。

すごいエゴな気がするけどな・・・


人に合わせる、と言うなら最後まで合せろだし

自分が嫌われないように、、というなら

徹底的にそうするべき。


そこが中途半端な人が多い。



嫌われたくないから、と、

相手に合わせて

「行きたい~」っていった。

日程まで一緒に合せた。



でも、


やっぱり嫌だから、

うまいこと用を作って断る、


「その日はうっかりしてましたが

 ~~の日でした~すいません~行けません~」



または、行きたくないから

行かないための言い訳として

行きたくない理由を延々と言う

「なんか、よく考えたらそれって

 あ~だし、こ~だし、イマイチこうだから

 私は、それは違うと思うから・・・」




または、行くんだけど

やっぱり嫌だから、

他の人と陰口だけは叩く

「ああいう風に言われたら断れないじゃん~

 だから合せたけど、全然行きたくないのよね」

「なんであの人ってああなんだろうね」



こういうのって、良く聞く話。



それって、

本当に嫌われたくなくてやったのかな・・・

一緒に日程まで合わせてキャンセルして

嫌われないとでも思うのか?(笑)



その場で良い顔をしたかっただけ?

その場で良い顔ができても、その後そんなんじゃ

その場どころか、もう人間的に悪い人になっちゃうよ。



しかも、それじゃ、

自分は嫌われないけど相手のことは嫌い、

になっちゃうよね。



さらには

あの人いつも来るっていってこないよ、とか

あの人その場だけ調子良いけど、

たぶんドタキャンしてくるよ

とか、ってオオカミ少年になっちゃうよ?



または、

自分が行くって言ってたのに文句言ってる~・・・

断らなかったのは自分なのに、こうして文句言うんだ・・・

この人こわー・・・・


って、結局嫌われるよ?



さらには、主催者側には

来るっていって日程まで合せたのに

来ないの???

それって話違うんだけど???

人数足りなくなったじゃん、、

って、実際は嫌われるんじゃ無いの?




その場だけよければ良いのかな・・・

その場だけ。だよね。それ。



あまりにその場だけ。


後々を考えたら、最悪よ?自分に対して。





ちょっと、先読みしましょうよ。


もちろん場に合わせることは大事だと想います。

でも、その方法、その後の方法が問題ね。



目の前、目の前、のことだけ考えて

先の事を考えてない方法を取っちゃうと

結局先々の全てを失うよ?




ビジネスも同じだね~。


その場がごまかせてたらいい、と思ってる人

そんなことじゃ、人間性はごまかせないよ。





私も場に合わせて食べまくったりするけど、目の前の幸せより、その先のデブを考えろ!
(場に合わせてもいないし、デブを考えてもいないからデブなんだお前は!)
$知らなかったら損! 美鈴の「世渡り道場」