素質統計学ってなんなの? | 知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

知らなきゃ損!美鈴の「世渡り道場」

パーソナルリソースプロファイリング(PRP)を駆使して、企業でリテンションマネジメントやキャリアアップ、組織作りなどやってます。ビジネスにも恋愛にも育児にも! http://kyosoiku.jp 
素質統計学・エニアグラム・四柱推命など。

素質統計学を教えています。


「あなたが生まれつき持っている素質」があなたを導くんですね・・・




「自分の素質を知ることで得られる価値って?」


● パートナー、夫婦、彼、彼女、うまく行く2人はお互いを理解して受入れています


  分かって欲しい、してくれない、こんなところが嫌・・・
  そんなことばかり言っていてうまく行くわけがありません・・・

  何故相手がそんなことをするのか、あなたを理解出来ないのか、
  そこを考えて欲しい



● 子供を間違った方向に育てない、まだ見えない彼らの方向を先に理解してあげられる

  子供は言葉もまだ上手くなく、やりたいことすら分からない。

  何が役に立つのか、どれが正しいのか、それは親が決めています。
  それはそのお子さんに,果たして会っているでしょうか? 




「素質」は、きっとあなたが 

物事を行う上で迷い無く、合ってるのかどうか不安にならず、
面白い毎日、悩みがなく楽しい人間関係、やりがいのある仕事につき、
本当に充実した気持ちになるために 


大切なヒントになってくれます。






人には、生まれ持った「素質」があります。(能力、ではありませんよ)

同じ家庭で育っても兄弟姉妹がまったく違う性格。

好む遊び、積極性、楽天家に心配性、お世話好きや一人が好きな子

などなど、個性はさまざまです。



「素質」は、産まれた時に決まっているのです。



その「もともと持っている素質」を知り、最高に活かすための方法を知ってください。


あなたの既に持っている素敵な素質を活かすのです。

人を羨んだり、人と比較しても、元の素質のタイプが違うのですから、

まったく対象になりません。






イチゴとレモン は別の欲され方をします。


レモンにはレモンの良さがあります。

イチゴの赤さを羨んだり、自分はすっぱいからと悩んだり

せっかくレモンの良さはしぼんでいくだけです。




イチゴじゃないからこそ、できることがありますよね?


どっちが良いでも、悪いでもないのです。



 あなたが、あなたの素質を本当に知ったなら・・・

たとえば自分がレモンだと知ることができたら・・・・



そしてそのレモンの役割や良さをしっかり理解できたら、


あなたにまったく関係ないイチゴの赤さを羨むのではなく

「イチゴさんは赤くて素敵ね、私はレモンだから黄色なの、素敵でしょう?」

と、相手を認め、自分を認めるコミュニケーションが取れるのです。




そして、「レモンのよさを伸ばす」ことを考えられるんです。



無理をして赤くなろうとしたり、甘くなろうとしたりしたり

「向かないことをして自分を苦しませる」ことはなくなります。




そうすると心が楽になります。

成長がしやすくなります。

そして、結果を出しやすくなるのです。

全てが解決をします。









 ●一人ひとりが持っている素質やパターン

 ●その素質の活かし方、育て方、

 ●素質や、その違いによって起こりやすいトラブルやその解消法




 などを「素質統計学」によって、解消してください。