ホラー、スプラッタ共に全くダメな私ですが、それでもついつい見てしまう作品がいくつかあります。
ホラーとは違いますが、虫が大量に発生したり、死に方がちょっと残酷だったりするけど作品として大好きな『ハムナプトラ』とかね。
その中の一作品、『ファイナル・デスティネーション』がテレビでやっていて、久しぶりに見ました。
ファイナル・デスティネーション コンプリートBOX/デヴォン・サワ
¥6,201
Amazon.co.jp

何年か前にもテレビで放映してるのを見た事があって、内容や結末は知っていたんですが、展開やドキドキさせる演出が秀逸なので、ついまた見てしまいました。
結構忘れている所もあったんですが、見ているうちにどんどん思い出されて……ああ、それを引っ張っちゃダメなのに……ああ、そこに立ってるとダメだよ~っ!なんて思いながら見て……あの最後のシーンの畳み掛けるような展開なんて、もうサイッコーですよ。確かに「えーっ!?」って終わり方ではあるんですが、最後の最後までハラハラドキドキさせる作品でした。
やっぱり面白いわ~。

続編二作品は見てなかったんですが、ちょっと調べてみたら、ちゃんと世界観が一作目と繋がっているらしい……クレアも出てくるみたいだし、ちょっと見たくなっちゃった。
借りてみようかな~。
でもって更に気になったのがこのDVD。

ファイナル・デッドコースター 選べる!死に様マルチ版/メアリー・エリザベス・ウィンステッド
¥4,500
Amazon.co.jp
何、その『死に様マルチ版』って(笑)?
まあ、確かに死亡シーンのオンパレードなわけですが(苦笑)。
でもこれ、レンタルにはないんだろうな~。あ……you tubeとかで載ってたりしないかな?


ダッタン人の踊り/藤澤ノリマサ
¥1,260
Amazon.co.jp

ポップオペラと言うそうですよ(笑)。
藤澤ノリマサさん。
ジョーダン・スパークスのアルバムを見に行って(実は何度も手にとっては、結局買っていない…)、ショップでオススメされていたので試聴して気に入りました。
エスコルタが好きな人にはお好みなのでは?
1人で歌ってるので、エスコルタのようなハーモニーは聴けませんが。
何より一曲目、『ダッタン人の踊り』のアレンジが凄く格好良い!
シングルが出たばかりですが、アルバムが出るのが楽しみですvv
ポッポス調に歌うパートとオペラ調に歌うパートの発声の違いが面白いです。
まるで違う人みたい。



加藤君のファンサイトを覗きに行かせてもらっていると、声がエロいと言う意見が結構多いような気がします(苦笑)。
エロいヴォーカルなら、やっぱこの歌でしょう!
と、唐突にBOYO-BOZOの『DARK SIDE OF LOVE』が聴きたくなってしまい、CDを引っ張り出してきました。
実はウツの歌声を聴くのはかなり久しぶり。
……多分年単位で聴いてなかったんですが、久々のウツボイスは……やっぱり声は華やかなんですよね。
加藤君のライブを初めてDVDで見た時、最初から最後まで声が安定しているのと、動いても息がきれない事、音が外れない事(ライブだと動きすぎて外してしまう人、結構いますよね)に凄く感心したんです。
と言うのも、ウツはライブではヴォーカルが全く安定しないタイプ。
初っ端一曲目は声のでもあまり良くないし、終わり近くになると今度は声が擦れてきてしまいます。
まあ、声が擦れるのは、息もきれるし疲れてしまっているせいもあると思うんですが……その辺はさすがに親子程の歳の差がありますからね(苦笑)。
だから何となく、最近は、加藤君の方がヴォーカリストとして良いような気になっていたんですが……やっぱりウツの声は凄いな~。
曲も面白い作品が多いとは思うんですが、ウツの伸びやかで艶と華のある声は、幾つもの欠点を補って余りある物だと思いますよ。
そんな訳で、昨日からウツメドレー再生中(苦笑)。
BOYO-BOZOやT.UTU with THE BANDの曲は、椅子に座ってイヤフォンで聴いてても、勝手に体が動いてしまいます。
やっぱ格好良かったな~。U-WEAVEはもういいから、初期の曲でライブやってくれないかなぁ……。
でもやっぱり加藤君が『DARK SIDE OF LOVE』を歌うのも見てみたい気がする(苦笑)。
あの顔で(笑)、~好きなんだ壊れそうだよ♪僕だけみつめておくれ~なんて歌われたら、テンション上がっちゃいますよ(笑)。
ACROBAT/BOYO-BOZO
¥2,180
Amazon.co.jp


ケータクィケース



クロックスの携帯ケースです。
今使っているバックが大きくて使いやすいんですが、肩から提げたまま、バックの携帯電話ポケットの中の携帯を取るのが難しいんです。
なので、すぐにとれる場所に携帯を入れておけるケースが欲しかったんですよ。

で、ネットで探していたらこれを発見!
可愛いvv
会社帰りにお店に寄り(ワゴンショップですが)、色で散々迷い、ジビッツでも散々迷い……結局、色はセロリ、ジビッツは四葉のクローバーとスタバ風コーヒーをチョイス。

首からも下げられるし、後ろに大きめのクリップが付いているので、バックやベルトにも付けられます。
便利×2~。
今度別の色も買って、ZENのケースにもしようかな。
外して、突っ込んでおけるポケットが欲しかったんですよね。
パスケースを入れるポケットもあるので、スイカを入れとくのにも便利だし。



アランジアロンゾ

最近のおき入りです。
アランジアロンゾのフリスクケース。
元々、猫が大好きで、猫グッズにも目がない方だったんですが、こちらは何故かわるものに惹かれてしますのです。
何でかな~?猫も可愛いのに。

ちなみにわるもののイメージに相応しく、フリスクは『ブラックミント』味です。
一番辛いヤツです。
私は割りと平気ですが。
てか、運転する時、眠くならないよう食べているので、辛ければ辛いほど良いのです。

アランジアロンゾは元々、友人が好きで、私はそうでもなかったんですが、先月位から気になりだして、先日の加藤君の武道館ライブの時に東京のお店に連れて行ってもらいました。
目移りしつつも購入したのがこの四点。
私的には結構な大人買い(苦笑)。

革シリーズのコインケースは白地にわるものの型押しと言うのが気に入って購入。
もうひとまわり小さい印鑑ケースもあったんですが、こっちの方が使い道がありそうだったので。
もうひとまわり大きいペンケースもあったんですが、あんまり大きくなっちゃうとバランスが気に入らないのですよ(苦笑)。
同じくわるものの缶ケースにロキソニンを入れ、絆創膏と一緒にコインケースに入れてます。

しかしやっぱり、わるもののパスケースも欲しかったな~、と思案中。
近場だとそごうのロフトに小コーナーがあるのですよ…ポイントカードにスタンプ押してもらえないけど、やっぱり買っちゃおうかなぁ……。