読んでいただき有難うございます。

このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。

 

現在の話 → < リアル日記 >

過去の話 → < 過去日記 >

 

となっています。

 

【目次】

 

はじめての方は はじめましてをどうぞ

 

・発達障害についてはこちら

・凡子(ブログの筆者、脱カサンドラ)についてはこちら

・夫(アスペルガー&ADHD&ギャンブル依存)についてはこちら

・長男(アスペルガーグレー)についてはこちら

・次男三男(ADHDグレー)についてはこちら

 

*****************

 

アスペルガーな夫はゼロ百思考です。

 

ゼロ百思考って聞いたことある方も多いんじゃないでしょうか。

 

発達障害があると陥りやすいと言われるこの特徴。

白黒思考とか、100か0思考とも言われてますが、どういうものかと言いますと。

 

物事を白か黒0か100と、極端に捉える感じ方のことです。

 

 

そして、これから書く話は、夫のゼロ百思考で喧嘩になった時のこと。

 

あ、今になって思うと、

私のカサンドラ+HSP気質も原因にあるかもしれません…。

 

 

発達障害の夫に、カサンドラ風味の妻をのせて読んでいただければと思います。

 

 

長くなるからいくつかに分けて更新します。

 

一気に済ませろよ、という方は、

数日後にまた遊びにきてくださいね。

 

では、はじまりはじまり~。

 

 

 

 

 

< 過去日記 >

 

前回の記事の後日談です。

 

 

 

2号のインフル熱のぶり返しがあった翌朝のこと。

 

恐る恐る2号の熱を測ると、37.6度ありました。

 

 

あーダメか。

 

 

今日も仕事、休まなくっちゃ。

 

朝からずどーんと落ち込む私。

 

だって、仕事。

 

既に2週間休んでるんですよ。

 

仕方がないこととはいえ、これ以上はさすがにちょっと言いにくいなぁ。

 

 

重苦しい気持ちでスマホを持ち、休みの連絡しようとすると。

 

夫の口から意外なセリフが出てきました。

 

 

俺、家で仕事できるから2人見てるよ。行ってくれば?

 

 

え、本当に!?

 

 

じゃあ、お願い!よかった有難う!

 

 

(どうせなら前日教えて欲しかった)という気持ちは置いといて、まだパジャマだった私は急いで支度を始めました。

 

顔を洗って歯磨きして。

 

バタバタ動きながらも頭はフル回転です。

 

 

預けている間に2号の熱が上がったら、インフルから溶連菌に移った可能性がある。

そしたら病院連れてってもらわなきゃ。

 

けど、夫じゃ先生に上手く説明できないよね。

保険証持ってくの忘れそうだし、薬を飲ませるのも忘れそう。

 

そう思った私は、この2点を準備しました。

 

 

①診察券・保険証・医療省・母子手帳

②2号と3号の症状と、薬の処方用に身長・体重を書いたメモ

 

 

で、夫に言いました。

 

 

2号、熱上がったら3号の溶連菌移ったかもしれないから病院連れてって。

病院は①の4点セットを渡してね。感染症患者は受付入って左の部屋だから。

 

受付で症状書く紙を渡されるから。そしたら②をそのまま写して?

先生に伝えるのは2つ。熱が上がったり下がったりしていることと、弟が溶連菌だったってこと。

ここポイントだから絶対伝えてよ?

 

あー、うん、わかった

 

じゃあ、宜しく。

 

 

って、そうだそうだ。

昼休みに連れてっちゃいそうだからNGな時間帯も言っておこう。

 

 

12時~15時までは行っても昼休みだから。行く場合はこの時間避けてね?

 

あー、うん、わかった

 

 

時計を見てみる。ヤバい時間ギリギリだ。

 

バッグに社員証を突っ込みながら、他にはないかと考えてたら。

 

はっ そうだ、薬だ。

飲ませてねだけだと忘れるよな。

覚えてたとしてもそれぞれ別の薬を飲ませそうだし…。

 

で、急いで私は袋を2つ用意。

それぞれに薬を入れ、2号と3号の名前をマジックででかでかと書きました。

 

2号はシロップ。3号は粉。それぞれ違うから気をつけて。

薬は冷蔵庫の一番下、ここだよ?ここに置くから食後にちゃんと飲ませてね?

 

あー、うん、わかった

 

 

なんだろ、これ。

 

夫は全てにわかったと返事をしてるのに、全然安心できないんだけど。

なんなんだ、この不安な気持ちは。

 

 

ねぇ、ここに置くからね?

 

目の前で袋に入った薬を冷蔵庫に入れました。

 

あー、うん、わかった

 

 

あー、うん、わかった って・・・

 

 

 

 

ほんとだな?

 

 

2号、3号の顔を見る。

うん、2号は熱あるけど目は元気。

 

2人とも頑張るんだよ?

 

何故かそんな気持ちになりつつ時計を見ると、

 

あー!ヤバい!遅刻する!!

 

 

こうして私はダッシュで職場へ向かったのでした。

 

 

小さな問題が大きくなる? ゼロ百思考な夫とバトル② へ続く。

 

 

 

  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へ
にほんブログ村

ランキング参加中。クリックしていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

HSPのことがわかる本