許可を得るー丁寧な表現(助動詞を使わない表現) | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Ayaですニコ

 

前回のブログで、may, can, couldなどを使って、状況に応じて許可を得る表現が変わってきますよーということを書きました(http://ameblo.jp/developlanguage/entry-12165758571.html)。

 

この丁寧度合い、知っていると、IELTSやCELPIPのライティングの課題にも大いに役立ちます!というのも、手紙やe-mailを書く課題が出た時、書き方のトーンをふさわしいものにする必要があるからです(お客様に手紙を書くとき、日本語でも敬語を使うのと同じです)。

 

 

さて、丁寧度合いをさらに高めたいとき、こんな表現があります。

 

1.すみません、今日は早退してもよろしいでしょうか?

May I possibly go home early?

Can I possibly go home early?

Could I possibly go home early?

 

possiblyを付け加えて、「もし可能なら...」という婉曲な表現にします。May I go home early?よりも、ぐんと丁寧度が上がりますが、友達同士や近い関係の人に対して使うと、クスッと笑われるかもしれません。

 

2.帰省のため、できましたら2週間ほど休暇をとらせていただきたいのですが、可能でしょうか。

I wonder if I might possibly take two weeks off to go home.

I was wondering if I could possibly take two weeks off to go home.

 

I wonder / I was wondering if...という表現は、「超礼儀正しい」言い方です。couldを一緒に使うのが一般的。ふさわしい状況であれば、とても有効活用できる表現です。

 

 

状況や人に応じて、(たまには笑いをとるために?)、ふさわしい英語の表現をしていきましょうね。もちろん、授業の中でも、トーンを整える練習問題に取り組んでいただけますよ晴れ

 

 

 

カナダのトロントでIELTSとCELPIPのマンツーマン指導
DEVELOPのIELTSコース
DEVELOPのCELPIPコース
オンライン(スカイプ)でも教室クオリティでレッスンを行っております♪
オンライン(SKYPE)IELTS・CELPIPコース