美容にまつわる英語 | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

Kumikoです

今日お化粧をしていたら、講師Natalieがレッスンでmake upのことについて言っていたのを思い出しました。
というわけで、美容にまつわる英語をご紹介したいと思います

 メイクをする
put on makeup もしくは
apply makeup
といいます。
※applyのほうが少しフォーマルな表現です。
※make up を動詞(群動詞)として使われる方が多いのですが、make upは動詞としては「メイクをする」という意味になりません。 日本の雑誌などを見ていると、メイクの手順などが載っている箇所で「how to make up」というタイトルがつけられていることが多く、とても気になってしまいます
how to のあとには動詞が来ますので、正しくは「how to apply makeup」もしくは「how to put on makeup」ですね。

 メイクを落とす
take off makeup もしくは
remove makeup
といいます。
※remove のほうが少しフォーマルな表現です。
日本語でもよくリムーバーという言葉が使われますね。

「メイクをする」「メイクを落とす」という表現を見ていると、英語スピーカーは、「服」と同じ発想でメイクをとらえているのだな、と思います。服を着る=put on 服を脱ぐ=take off ですもんね。

ちなみに、今現在お化粧をした状態である、というのは
wear makeup 
という表現をしますので、こちらもまったく服と一緒ですね。
たとえば、I'm wearing makeup today. (今日はお化粧をしています)
というような文章です。


 お化粧直しをする
reapply makeup 
といいます。
「メイクをする」に「再度」という意味の re がくっついたものですね。
※カジュアルな口語表現で「ちょっとお化粧直しするね!」というときは
powder my nose
という表現を使われているのを見ます。(powderは動詞です)
なぜ鼻だけなのだろう・・・

ちなみに、香水や日焼け止め、マニキュアなど、体につける液体(?)はすべて単語を変えるだけで同じ表現です!
What perfume are you wearing? (あなたがつけているの、何の香水?)
You should reapply sunscreen! (日焼け止めは塗りなおさないとダメ!)
というような感じ。

女性は美容に興味のある方も多いですよね。興味のあるものから英語に触れてみてください。自分が興味のあることであれば、単語や表現が身につくのも速いものです

カナダのトロントにある少人数制語学学校
DEVELOP Language Institute