サンクスギビング | カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

カナダ・トロントの少人数語学学校DEVELOPからの英語Tips

ネイティブ講師の居ない「英語塾」。本気のコースで人生を変えよう!

posted by Kumiko


昨日、10月8日はカナダではサンクスギビングで祝日でした。

何となく周りにのっかって、私もターキー(七面鳥)なんて焼いてみたりしましたが(美味しかったですが)。

ふと、サンクス・ギビングって何?!

という、今さらな原点に立ち戻ったわけです。


Wikiってみました。

サンクスギビングとは、訳すと収穫感謝祭なわけですが、

イギリスからマサチューセッツ州のプリマス植民地(Plymouth Colony)に移住したピルグリムファーザーズの最初の収穫を記念する行事であると一般的に信じられている、ということです。

もともとは、もちろんアメリカの行事なわけですが、カナダには独立戦争後に移住してきたアメリカ人によって広まりました。


[#IMAGE|c0109676_9484854.jpg|200710/10/76/|mid|300|307#]この日には家族、いや親戚中が集まって七面鳥を始めとするご馳走を食べます。

七面鳥にはお決まりの「詰め物」!この詰め物はパン粉や玉ねぎなどを炒めたもの。

オーブンで長い時間かけて焼いたターキーを切り分けて、クランベリーソースまたはグレービーソースをかけて食べます。

サンクスギビングが近づいてくるとスーパーでは冷凍のターキーが丸ごとごろんごろん。。。と並べて売られています。日本ではまず見ない光景ですよね;;

一匹まるごとのターキーは、約$30~40です。


ターキーのほかには、マッシュポテト、さやいんげんのキャセロール(シチュー)、デザートはアップルパイやパンプキンパイを食べます。

カナダ中の人がお腹いっぱい!になる日です。


また、この日には家族で小さな劇(スキット?)をやる家庭もあるようです。

ピルグリムと原住民の役に分かれて扮装し、セリフを読み上げるという。。。


皆さんもカナダ人の家庭にホームステイをすると、体験することになるでしょう♪♪



カナダのトロントにある少人数制語学学校
DEVELOP Language Institute