オリンピックが閉幕して数日
感動と勇気に満ちた、
素晴らしい大会でしたね
(コチラもどうぞ→みんなのために… )
その反面、
開会式では、
前代未聞の珍事件が、
インド選手団に…
いまも記憶に新しいですよね
リアルタイムで
開会式を見ていた私も
…
と、一瞬思ったのですが、
蓋を開けてみれば、
ボランティアで参加していたインド人女性が、
盛り上がり過ぎて、
勝手に入場行進に、
参加してしまったとのこと
(コチラもどうぞ→インドTIME )
インド選手団も、
関係者かと思い、
一緒に歩いてしまった…
さすが、インドです
そして、
ここからがまた、
我々日本人には、
考え難い出来事ですが、
当の本人、
後日インタビューにも登場し、
『一緒に歩いちゃったわ、ごめんなさい』
と、笑顔で回答
インド選手団は、
当の本人ではなく、
オリンピック側へ
『世界的な注目を集める場で恥をかかされた』と、
警備の問題をつき、
問題提起しているとのこと
(コチラもどうぞ→インドで見るもの、日本で見るもの )
何もかもが、
予想外の出来事、
オリンピックとしては、
本当に大変な出来事で、
深刻な出来事だと思いますが、
私としては、
この奇想天外さに、
インドへの愛おしさを感じるのでした
(コチラもどうぞ→ 『インドらしいな…』と思ったこと 、 『インドらしいな…』と思ったこと・その2 )
ちなみに、
お写真でも写っている
インド選手団の旗手を務めているのが、
男子レスリングで、
金メダルを獲得した米満選手の
決勝戦での対戦相手、
クマール選手です
インド選手団、
クマール選手の銀メダルを含む、
銀メダル2個、
銅メダル4個、
インド史上最多獲得数だったとのこと
インドも日本
も、
また4年後のリオデジャネイロで、
よいパフォーマンスを見せてほしいですね
以上、
お久しぶりにインドのお話しでした
▽『 彩る ~ ココロとカラダ ~
』開催決定!
8月26日(日)17時~、大人気の屋上バーベキュー付きイベント!
詳細、お問い合わせ、お申込みはこちら
詳細、お問い合わせ、お申込みはこちら
~スーパーキッズ育てます~ まずは、楽しむところから始めませんか?
詳細、お申し込み、ご質問、ご相談、お気軽にお問い合わせくださいませ!
▽ストレスや緊張から起こる緊張型頭痛に特化した専門外来を開設
詳細、お問い合わせ、お申込みはこちら
コチラもご覧ください
1:都市伝説
2:ノラ牛
Devasya YOGA ツイッター(twitter)
Devasya YOGA 三軒茶屋から伝えるヨガスタジオオーナー・ヨガ指導家、ヨガ評論家、緊張型頭痛専門家のツイッター(twitter)~ヨガ伝道師の軌跡~
みなさまのフォロー、心よりお待ちしてます
Devasya YOGA メルマガ
ヨガ伝道師(ヨガ評論家)が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン
みなさまのご登録、ご質問、心よりお待ちしてます
緊張型頭痛専門外来 ホームページ
ストレスや緊張から起こる肩こり、張り、目の疲れ、体のだるさ、軽いめまい、頭の重み、圧迫感、違和感などの症状のがある方に特化した緊張型頭痛専門クラス
Devasya YOGA ホームページ
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)
『KEEP SMILE
』
Devasya YOGA ブログ限定DVD
【 再生~SAISEI~ 】
慌しい日々に、日常に、自らの『再生』のときを持ちませんか?Devasya YOGAオリジナルフローも収録
【 刻~TOKI~ 】
≪太陽≫と≪大地≫をテーマに、自然との調和・新たなる再生を追及したヨガDVD、『五体投地の礼拝』も収録
【 かぐや~KAGUYA~ 】
『月』をテーマに月のエネルギーをご自宅でも存分に得られるヨガDVD、『月の礼拝』も収録
【 共生 ~KYOUSEI~ 】
風邪やインフルエンザなどに負けない強い体をつくる免疫力系ヨガDVD
【 時 ~TOKI~ 】
心と体に癒しを与えるリラックス系、元気で健康な力を生み出すエネルギー系、2パターン楽しめるヨガDVD
【 ゆとり ~YUTORI~ 】
穏やかで優しい気持ち、健康で生き生きとしたポジティブ習慣をつくる癒し系ヨガDVD①
/②
【 ブログ限定総合プログラム 】
①心、体、呼吸から生まれたエネルギーを正しくチャクラで感じ、内側から美しく健康になれる専門的なヨガDVD
②心、体、呼吸の調和を意識し、不規則で不健康になりがちな生活習慣の改善を目的とした総合的なヨガDVD
今日の都市伝説
13種目81名のインド選手団。
その中でのメダル6個は、大健闘の割合ですよね。
ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン