大きな愛情、大きな優しさ | 『 Devasya YOGA Cafe 』 三軒茶屋から伝えるヨガスタジオオーナー・ヨガ指導家、評論家、緊張型頭痛 専門家のブログ~ヨガ伝道師の軌跡~

相手に何かをしたい


何かの役に立ちたい






と思われること、


あると思います。






しかし、


実際に何をするのか?


何ができるのか?






そう悩まれることも


あると思います。








実際に口にしたり、


行動に出ること、


大きなことをせずとも、


そこに心を込めること、


そして希望を持つこと。


このことがとても大切なのです。








何気なく口にすることも、


行動に出ることも


簡単に出来てしまう場合もあると思います。


しかし、


そこに『心』がないのは、


ヨガのポーズの形を真似ているのと


同じ状態になってしまいます。








無理に難しいポーズを


完成させようとするのではなく、


簡単なポーズでも、


一つ一つ心をこめて、


呼吸をこめて行う。








そうするからこそ、


そこに調和が生まれ、


そして、


自らが調和するからこそ、


相手にもその調和や穏やかさを


伝えることができるのです。








相手に何かをすること


伝えること


役に立ちたいと思うこと






それにはまず、


自らの調和が大切で、


そして、


まずは身近な自分の周りに


心をこめ、


希望を持ち、


一つ一つを丁寧に行っていくことが


大切です。









自分を大切に、


そして自分のご家族、友人、


身の周りの方々を


大切にしてあげましょう。


愛情で優しさに包んであげましょう。







そう小さな積み重ねが、


大きな輪となり、


大きな調和となり、


一人一人がそう意識するならば、


その愛情や優しさは、


もっともっと大きなものとなり、


そしてその大きな愛情や優しさは


私たちをまた大きく包みこんでくれるでしょう。









大きな愛情、優しさは、


まずは、自分から、身近なところから、


心をこめて、希望を持って、


包んであげましょう。


できることから、


日常ひとつの行いも、


お仕事も、家事も、


心をこめて、希望を持って、


行ってあげましょう。







その心、希望、


愛情、優しさは、


自分から、周りの人へ、


そしてその周りの人から、


またその周りの人へ…







身の周りにできること、


行えることはたくさんあります。


その一つ一つに、


心をこめ、希望を持っていきましょうニコニコ