インド映画の様なイメージ?で
写真撮影して頂きました!
フォトグラファーの
Ushun Kitahara さん
子供と親を繋ぐポートレートから、
モデル、タレント、アーティストの撮影まで
美しい色彩の写真を撮られてます。
http://veronica.style/
ヨガのポーズ等も撮りましたが、とても幻想的でインドにいる様なイメージ写真が出来ました。
ヨガしてる先生なども是非是非お勧めです✨✨✨
ムンバイは大都会で人もお洒落です。
一般的にはインドではふっくらしてる方が美人、美しい、豊かさの象徴
のようですが、ムンバイの方達は洗練された美意識をお持ちなのか?
ダイエット、フィットネス事情はとても盛り上がってます
ボリウッドダンスでフィットネスする人気の先生
先生の写真撮る生徒さんが沢山いるほど。
ダンスではなくフィットネス、燃焼効果の高いクラス。
流行りのボリウッドの曲と振りを上手に入れて飽きさせない
ので、あっという間に70分のレッスンが終わります。
インドのリズムが小さい頃から体に自然に入ってるインド人は
独特の間と振りをするので、万華鏡のようで飽きない!
先生はフィットネス教えてますが、ダンサーとしても活動してるから
動きがカッコいい
ダンススタジオが入ってるビル内側エレベーターでも
どこでも練習してます
クーラーも効いてなくて暑いのに
長いエレベータ―で一生懸命に予習・復習するムンバイの子達
ダンス熱がすごいんです!
ボリウッドの曲はクラブ用、ダブステップ風、フィットネス用、パンジャビ系にアレンジされたものなど、豊富にあるので聞き比べると楽しいです
インドの2大叙事詩【ラーマーヤナ】
でもお馴染みの猿神ハヌマーン
風の神様で
忠誠、正義、勇敢、誠実の象徴
子供にも大人気で可愛い漫画やイラストをよく見かけます。
中国の「西遊記」
孫悟空の元と言われてますね
実在した玄奘三蔵法師が、歴史上の人物で一番好き!
シルクロードへ行き、本も沢山読みました
「西遊記」も読みましたが、
孫悟空はトリッキースター的でいたずら好き。
「ラーマーヤナ」の
ハヌマーンとちょっと違うイメージです。
でも
孫悟空は三蔵法師を天竺=インドまで導くお手伝いしたし
ハヌマーンもヴィシュヌを目的地へ連れてくという
ご主人に忠実な所や諸所似てる所があり面白いです。
姿形は違うけど、エネルギーの法則はどこでも一緒。
つながる=ヨガ・統合
と思いながら2つの本を時々読み返します。
子供のヒーローアニメにもなってる
人気者ハヌマーン
毎朝の新聞、テレビ、町中でも至る所で見事ができます☆彡