イタリアの冷涼感のあるゲヴュルツトラミネールの辛口、ゲヴュルツトラミネール セリダ トラミン | ワインに恋してる (ドイツワインクラブ ブログ)

ワインに恋してる (ドイツワインクラブ ブログ)

ドイツワインがメーンのブログですがフランスワインや他国のワインも大好きで比較試飲をしています。
ドイツワインクラブ試飲ワインの紹介
ドイツワインクラブ活動案内
ドイツワインクラブワイン会案内
写真はLEICA・NIKONを使用しています。

ライカをメインで写した花の写真とワインとのマリアージュを目指したブログで

出来るだけワインに相応しい薔薇の写真を中心に選んでいます。

イタリアの冷涼感のあるゲヴュルツトラミネールの辛口ゲヴュルツトラミネール セリダ トラミン
2022 ゲヴュルツトラミネール セリダ トラミン 
2022 Gewürztraminer Selida Tramin 


生産地:イタリア・アルトアディジェ
    Italy・Trentino-Alto Adige
生産者:カンティーナ タラミン    
    Cantina Tramin 
葡萄品種:ゲヴュルツトラミネール
    Gewürztraminer 

色は濃い目のイエローで麦わらがかっているが

透明感がある綺麗な色合い
ゲヴュルツトラミネールらしく

香り高くて華やかでスパイシー、
少しの甘やかな香りが控えめで良い
マスカット、ライチ、ホワイトペッパー、ローズヒップ、
野薔薇、ジャスミン、水仙、ミント、タイム等で
酸はどっしりとしていて厚みを感じる酸でミネラル感も高め
甘味はゲヴュルツトラミネールの中でも

かなりしっかりとした辛口で
スパイシーさがあり食欲をそそるような感じ。
アルコール感はやや高めで旨味とコクがあり
適度に複雑さも感じられる。
しっかりとした辛口ながら香りはゲヴュルツトラミネールの
特徴がよくでていて華やかさのある

引き締まった辛口・・いいですね
イタリアでも冷涼な産地のアルトアディジェという
地の利がよく出ている冷涼感のある

優れた辛口白ワインでした。

ライカ LEICA S、ニコンD200、D50、D40、FUJIFILM S5、

ズミクロン、本家フォクトレンダー、本家ZEISS、バリオゾナー、

マクロエルマー100mm、ニッコール55-200mm、

タムロンSP 90mmマクロ、等で撮影しています。

機材は LEICA‐R ・CARL ZEISS(Carl Zeiss AG)・HASSEL‐ZEISS・VOIGTLANDER・ROLLEI・

CARL ZEISS JENA・PENTACON‐ZEISS・CONTAX‐N‐ZEISS・CONTAX‐ZEISS・PRAKTICA-ZEISS

NIKON・CANON・FUJI・MAMIYA・PENTAX・ OM -ZUIKO・SIGMA・TAMRON・COSINA・TOKINA

DIGITALーLEICA S2・LEICA-DIGITAL MODUL R・LEICA‐VLUX・NIKON‐D3・NIKON-D1X・NikonD200・

NikonD100・NikonD3000・NikonD80・NikonD70・NikonD60・NikonD50・NikonD40・

CONTAX‐N DIGITAL・KODAK‐DCS760・KODAK‐DCS Pro SLR/n ・CANON-EOS 5D・FUJIFILM-S5Pro・

FUJIFILM-S1Pro・Olympus E620 ・LEICA‐C-LUX・Leica-P30 Pro・Leica-P10・CANON-EOS40D等
FILMーLEICA‐SL・LEICAFLEX‐・LEICA‐R3・LEICA‐RE・LEICA‐R8-MOTOR DRIVE・LEICA‐R8・
ROLLEI-SL35・ROLLEI-SL35E・VOIGTLANDER-VSL1・VOIGTLANDER-VSL2・CONTAX-RTS・

CONTAX-RTSⅡ・CONTAX-N1・CONTAX-137MD・CONTAX-167MT・CONTAFLEX126・PRAKTICA-B100・

PRAKTICA-BCC・PRAKTICA-MTL5・EDIXA-PRISMAFLEX・EDIXA-PRISMAT LTL・EXAKTA-VX ・

Nikon F501・Pentax SP 他  *注 無断転載禁止です