ゼラチンの極み  -豚の昧珍(横浜狸小路) | 丁稚烏龍帳

丁稚烏龍帳

today,detch stood live on the earth,too…

半日を川崎大師でゆったりとすごし、四時過ぎに横浜に帰ってきました。

せっかく横浜にいるんですから、ここはやはりあの店に行かないとね。

豚の昧珍。横浜駅西口に奇跡のように残っている飲み屋小路、通称狸小路の

中央に本店・支店と二店舗が斜向いに鎮座まします豚肉の名店でございます。

5.7tanuki

四時半口開けから入ろうってなことで、U先生と店前で待ち合わせ。

でも、四時半口開けのはずが、本店の方にはのれんが既にかかり、お客さんも

続々と入っていきます。こりゃ、席が埋まる前に入っちゃえ。

鋭角L字カウンターに9つの席。そのLの付け根あたりに陣取ります。席に座るや

親父さんが小皿を出してくれます。まずはビールをください。

と頼むと、頃合よろしくU先生ご到着。食べ物は、ここはやっぱり初めて来て惚れ

込んだしっぽですね。お隣のお父さんなんか、しっぽを二皿食べてました。


小皿に辛子と唐辛子油、お酢をとかしてしっぽの到着を待ちます。

少しぐずぐずしてたら、親父さんが「はじめてですか?」と声かけをしてくれまして、

ほかのお客さんとも気さくにお話をして、ご店主の人格お見事という感じでした。

そうこうするうちにおいでになりました、しっぽ!5.7tale

料理の知識のない僕には、どう評していいかわからないのですが、とにかくとろり

としてゼラチンの旨みが口いっぱいに広がり、それを例の特製たれに絡めること

でいっそうさっぱり食べさせる、それがこのお店の豚シリーズなのです。

その中でもゼラチン感が一番楽しめるのが、しっぽとあとで頼みましたが耳なん

ですね。正直豚耳ってコリコリしたイメージしかなかったんですが、ここの耳は

本当に別次元の食べ物。口に入れた瞬間にほどけるような、とろけるような食感

と味わいを楽しみに横浜まで出るのは苦にならない、そんなお店です。


さて、しっぽです。しっぽも太いところは7,8センチのボリュームがあり、少量のお

肉とゼラチンが尾骨を取り巻いています。まずはたれにちょいと付けて一口…

脂があまいなぁ、うまうま…そして辛子だれの辛さがまたビールが進む君ですぅ。

飴色の照りをしたしっぽが4,5cm間隔にざく切りされて出てくるのですが、製法が

まったくわからない。焼いているのではないでしょうし、ボイルではこの味は出な

いだろうし、たぶんうまーく煮上げてるんじゃないかなぁと想像しながら、ほとんど

食べることに集中(笑)。

u先生とは付き合いも長くなりましたが、別段会話を交わさずとも酒場という空間、

うまい酒と食事を共有できる、僕にとって非常にありがたい存在です。

5.7mimi

で、食べつくしたあたりで、ビールも切れました。では、おかわりは焼酎をください。

このお店の符丁では「ヤカン」という言葉で表される焼酎は宝マイルド25度、これ

に梅系かと思うのですが、よりさらっとしたシロップ状の液体を差し入れて呑む

代物です。当然、きく~(笑)。また、これが辛子だれと絶妙なんです。

そして食べ物は、今度は耳とお漬物ください。耳は先ほどのとおり、15cm四方位

の切片が食べやすい2cm幅位にカットされて出されます。耳の付け根の方の厚

い部分などは特に、持ち上げただけでふにゃっとなる仕上げの見事さ。

もう一つのおすすめ、白菜のお漬物で辣白菜(ラッパサイ)と言うそうです。白菜を

甘く酸味のあるたれでつけこんだお漬物で、これが少しくどくなってきた豚の脂分

を注ぐにのに最適。またこの甘みがあとを引いて、個人的にはモアナのピリ辛醤

油、ゑびすの古漬けと並び、おみやげにしたい三大お漬物の一つです。


さて、耳、耳…ほんとにとろけますねぇ、そして焼酎を一杯。くぁ~、だんだん温ま

ってきましたよ。u先生とは余り会話を交わさず、回りのお客さんの会話をおつまみ

に。ピータンにニンニク少量付けて食べるとまた新しい味になるんですか、向こうの

壁よりのお客さん、今日のお代は3300円…、あー、惜しい3200円だってこの辺の

親父さんとお客さんの掛け合いがまた楽しい。でも、皆さん言ってましたけど、ここ

ではほとんどのお客さんが同じものを同じ様に頼むので、値段の変動はほとんど

ないそうです。だまって座ればほしいものが出てくる、それを味わって時に二言三言

親父さんやお客さんと会話を交わし、おなかが満ちたら席を立つ…完成された酒場

の一つでしょうね。

さて、お会計です。二人で3030円、大満足です。おいしかったですと言ったらご主人

がこちらの目を見返してありがとうございますと丁寧に言ってくれる、その姿がとても

格好よく思いました。

言うまでもないことですが、また来ます~。5.7maitin