友と語れば  -黒提灯(五反田)&稲垣(本所) | 丁稚烏龍帳

丁稚烏龍帳

today,detch stood live on the earth,too…

昧珍を平らげて、本来ならここで横浜懐かしシリーズもう一店、鳥の一鶴に行こうかと

もくろんでいたのですが、昧珍で鱈氏から連絡があり曰くおなか壊してるので、食事で

も、案内しやすい五反田でどうですか?とのこと。

うーむ、ま、いっか。一鶴はまたの機会にして久々に鱈さんと会おう。ということで、U

先生すみませんわざわざ横浜まで出ていただいたのに、とんぼ帰りです。当然、suika

無し非文明人ネタで攻められ、京成ユーザーにsuikaはいらないんだっつーの(笑)。


そんなこんなで五反田到着。待ち合わせまでもうしばらくあるからと駅前きょろきょろ

してたら先生が一言、「あ、いた」。三者合流で、路地裏の日南という居酒屋に案内され

ましたが、ここは残念ながらGW休業中。

この路地裏先ほどまでいた狸小路に近い感じで、ここなら再訪してもいいかもと思い

ました。なにせ山手にうといもので、電車の中で五反田というとbook offしか知らない

と言うて、馬鹿にされてみました(苦笑)。5.7kuro

であればとその路地の先、ロータリー沿いの地下一階、黒提灯というお店に入りまし

た。焼き鳥・焼き豚のお店とのことですが、あとで教えられたところではこのお店の

特徴はその有する梅酒の豊富さ。初心者向け(なんだそりゃと一同ツッコミ)、みりん

仕立て、雑賀ベース、緑茶梅酒に黒糖梅酒とずらり二十種余りの梅酒が揃っていま

した。


最初の一杯は生に戻ってかんぱーい。オーダーセレクトしてるうちに、もう一人の参

加者休日出勤してたアニー君が駆けつけてくれました。

さて注文は…とお料理は普通のダイニングバー系ですかね。特筆すべきはお飲み

物の方で梅酒の多さ、焼酎・日本酒も豊富…ですが森伊蔵、佐藤(黒)2000円という

のはちょっと辟易。u先生がみつけたのですが、ホッピー白黒とナカおかわり(200円)

があるというのはなかなかでしたけどね。


さて、この四人大学時代からの先輩後輩、昔の馬鹿話から最近の仕事の話、でっち

うさんくさくなった話(まあ、自覚がありますから(笑))、二回目の注文で石焼もつ煮込

みをはずさないあたりさすがだ、とか。地蔵鍋といういわゆるもつの味噌仕立て鍋が

出てきたのですが、これ自体はもつの臭み消しができておらずイマイチだったんです

が、たくさんスープが残ってたらやることは一つですよね、そうご飯セットください(一同

爆笑)。昔から、でっちご飯好きなんです。雑炊スタイルにしたらなかなか行けたけど、

みんな手つけないんだもの、おなか膨れちゃいました。

いろいろ食べていろいろ呑んで、おなか壊してた鱈さんが黒糖梅酒を連続六杯位飲み

干してたのは、みんなで笑いましたけどね。〆てお会計24000円、たまには下町価格

でなくてもいいけど、毎日これだとお財布がつづきませんね。


※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※   ※  ※


帰り道、見事に寝こけまして、立石についてu先生に起こしてもらった時、一瞬どこだ

かわからず、かなり深く酩酊してましたね。いかんいかん、ありがとうございました。

で、うちの前で先生と別れて、さてと電池切れた携帯に電源つないで…お、メールが

入ってる。なに、親分方火鍋屋から本所の稲垣に移ったとですか!これはご近所、

しかも時間が21:29。今の時刻が21:45この時間差なら追いつける、かも。

ということで一報入れて今来た道を本所方面に戻ります、バカだねぇ、あたしって。


5.7ina

先入観で稲垣は駅から降りてすぐ、四つ目通りを南下したところと思い込みダッシュ、

あれ…ない。戻って、もしかして浅草通り沿い?いや、あれは押上店のはずというこ

とでやむなくkmさんに電話。浅草方面に二三個行った路地を左折?

あー、そうでした。ありましたよ、稲垣、いやあ遅れましてすみませんすみません。

参加者は親分、先日お世話になりました黒さん、そしてkmさん。親分お仕事だった

とのことで、その後に集まって三佑に行かれたそうです、しかし黒さん三日前、火鍋

食べませんでしたっけ(笑)。それだけ魅力があるというのは僕も認めたいお店です。


真ん中に餃子鍋の径50cmはあろうかというお鍋が鎮座ましまし、その中に半分ほど

の具材。みなさんがこれ一人前だからというので、あー、二、三人前の残りなのかな

と思いきや大きな勘違い。黒さんに写真を見せてもらったら、この50cm級に山盛りの

スタートの姿、これが一人前850円の餃子鍋…って、ええっ!これ、じゃあ半人前以

下ってことですか。驚きの下町パワーです。

餃子はいわゆる肉餃子、香辛料が適宜効いて、ニラやキャベツの甘みも出ていて、

かなり腹くちくなっていたのですが、なんとか半人前を食べきり、ボールを四つばか

りいただき、またメンバーを変えて、これは共通話題の酒場話だったり、ラーメン話

だったり、あるいは先日でかけた名古屋旅行話をしたり、楽しくもあっという間の一

時間でした。突然の闖入でしたが、ありがとうございました。


よし、明日は休肝日だ(笑)!