【フィギュア】新採点方法の変更保留の波紋 羽生&紀平の追い風にならず

 
 

喜びもつかの間…。国際スケート連盟(ISU)は今季導入するフィギュアスケートの新採点方法の適用を保留にすると発表した。新ルールは五輪2連覇の羽生結弦(25=ANA)、期待の紀平梨花(17)と男女の日本エースに追い風とみられたが、2022年北京五輪にどう影響するか。

 ISUは5月11日に20~21年シーズンの4回転ジャンプ(ルッツ、フリップ、ループ)の基礎点を11・00点に統一すると発表。関係者によると、新型コロナウイルスの影響で十分な練習時間を確保できないため選手やコーチらから疑問の声が上がり、方針転換に至ったという。

 ルール変更が発表された当時、元国際審判員の杉田秀男氏(85)は「基礎点の差がなくなったことでGOE(出来栄え点)が重要になる。一つひとつのジャンプの質が非常に高い羽生選手、紀平選手にはプラス」と本紙で指摘。実際、羽生は昨年のグランプリ(GP)ファイナルで43・87点差をつけられたライバルのネーサン・チェン(21=米国)に肉薄するチャンスで、4回転を連発するロシア勢に苦戦した紀平にとっても朗報だった。しかし約1か月で“白紙”となってしまった。

 日本スケート連盟関係者は「(新規定は)歓迎だったが、あまり惑わされないようにしたい」と冷静に受け止めたものの、やはり気になるのは羽生と紀平が出場濃厚な北京五輪だ。これまで五輪シーズンの直前には大幅なルール変更が行われないのが通例。これに従えば北京五輪も現行ルールのままとなる。

 人類初のクワッドアクセル(4回転半ジャンプ)に挑戦中の羽生が集大成とする北京大会での五輪3連覇にも少なからず影響を与えそう。年齢制限(五輪前年の6月30日までに15歳)のため18年平昌五輪に出場できなかった紀平も初となる五輪に並々ならぬ意
欲を示していただけに、できれば新ルールで臨みたかったはずだ。

 今回は前代未聞のコロナ禍でISUも苦渋の決断となったが、すでに新基準に合わせたトレーニングに取り組む選手もいただけに、各方面に波紋が広がりそうだ。

 

【関連記事】

    • 『犬の目が白くなったら危険!』目薬いらずの10秒習慣で白内障が簡単に

    • 伊東家の裏技「白髪だらけの54歳が25歳に見間違い」9割知らないと話題

    • 東尾理子プロがバミューダ芝を懸念…米ツアー本格参戦の渋野日向子、古江彩佳は大丈夫か

    • 【エッチな痩せ方】太っている人9割は知らない激ヤセ習慣が超簡単で凄い

    • 「タバコ1箱600円って!?」窪塚洋介愛用の新型電子タバコに移行する人続出

    • 吉木りさ(34)が暴露「便所色の歯は"洗面所のアレ"で磨いてね」歯の色激変

    • 「白鵬展」でも一切の妥協なし 間垣親方はプロデュース力も〝横綱級〟

    • 早くも北京で羽生結弦〝狂騒曲〟 すでに現地入り情報にマスコミ&ファン大混乱!

    • フィギュア団体〝快挙〟銅メダルの要因と今後の影響 鈴木明子氏が解説

    • 羽生結弦の大一番を前に…国際スケート連盟が “疑惑の審判” の起用を最終決定

羽生結弦の大一番を前に…国際スケート連盟が “疑惑の審判” の起用を最終決定

北京五輪で世界中から注目を集める日本代表の羽生結弦(27=ANA)が出場するフィギュアスケート男子の大一番を前に、国際スケート連盟(ISU)が〝疑惑の中国人審判〟の起用を最終決定して波紋を呼んでいる。

 開幕を前にしてにわかに話題を呼んだのが、中国人の男性審判フアン・フェン。2018年の平昌五輪で審判として採点した際に、中国選手をひいきする不正採点があったとしてISUから1年間の資格停止処分を受けていた。

 そのフェン氏が北京五輪で技術審判の「テクニカルコントローラー」という要職で復帰することになり大騒動に。同職は審判がジャッジした採点を訂正する権限があり、大きな物議を醸していた。

 そのためフェン氏の起用が見送られる観測も出ていたが、英メディア「インサイドザゲームズ」は「ISUは今大会でファンが倫理規定を遵守しているかぎり(採点の)司令塔役を務めることが許可されたとしている。ISUは堅牢な評価と報告手順があるとして、すべての審査を監視していると主張している。ジャッジの行動をチェックしてエラーを報告する機構が働き、採点において特定の国に偏った採点があれば追跡できるようになっている。もし何らかのミスがあれば、審判は警告を受けてISUによって罰せられる可能性がある」と報道。

 ISUは監視と罰則の機能がしっかりと機能していることから、ファン氏を起用しても不正採点は絶対に起きないと判断。羽生が出場する男子やロシアのカミラ・ワリエワが本命視される女子など今後のフィギュアでも、審判団の要職として起用されることが最終決定した。

 ただ別競技とはいえ、すでにショートトラック混合リレーで疑惑の判定が相次ぎ、中国が初の金メダルを獲得して物議を醸している。不正採点で処罰された中国人審判の起用が羽生の3連覇にどのような影響をもたらすのか注目される。

 

【関連記事】

 

高梨沙羅を含め5人が失格「なぜ女子だけなのか?」 各国から怒りと疑問の声 

北京五輪のスキージャンプ混合団体(7日、国家スキージャンプセンター)で、高梨沙羅(25=クラレ)が1回目でスーツ規定違反によりまさかの失格。メダル獲得が期待された新種目だったが、103メートルの大ジャンプが幻となり日本は4位に終わった。

 今回の混合団体で失格となったのは高梨だけではない。日本を含め4か国、しかも優勝争いに関係のある強国の女子トップ選手だけが5人失格となった前代未聞の事態に、各国からは疑問が声を上がっている。

 憤りを抑えられなかったのは、2大会連続銀メダルカタリナ・アルトハウスらが失格となったドイツのシュテファン・ホルンガッハー監督だ。ドイツ「ZDF」やスポーツ専門放送局「ユーロスポーツ」に対し「これはもはやスポーツの精神に反する。完全にクレージー。我々にはなんの説明もなかった」と激怒。同国チームマネジャーのホルスト・ヒュッテ氏は「〝スキャンダラス〟とまでは言わないまでも、非常に疑問のあることだ。私たちは皆、理解できない」と首をかしげた。

 また「ZDF」は「優勝候補のスロベニアは何の問題もなく通過し、金メダルを獲得した」と、国による不公平さを示唆している。

 ノルウェー女子代表で失格となったシリエ・オプセトも同国の「VG」に対し「審査員らは全く異なる方法で(スーツを)測定し、新しい手順だった」と振り返った。ブラーテン監督は「非常に苦痛。なぜ失格になったのは女の子だけなのか? 残念ながらこの日は我々のスポーツにとって悲しい日だ」と語った。

 いずれのメディアも「世界トップクラスのサラ・タカナシが最初に失格になった。タカナシは涙を流した」と記している。原因究明がなされない限り、今後も同様の悲劇が繰り返されそうだ。