#176 ジェムでガチャh引く?【黄金列島④】 | ドラクエウォークな日々

ドラクエウォークな日々

ドラゴンクエストウォーク、ドラゴンクエストタクトを中心に、ドラゴンクエストのスマホアプリをプレイしています。

みなさんこんにちは。流離いの旅人です。

 

今回は現在開催中の破壊神シドー装備ガチャを引くかどうかについて考えてきました。

このブログではあくまで無課金・微課金勢がジェムを消費してまで引くかを評価しておりますので、そちらを予めご理解頂いたうえでご覧ください。

 

月日が経つのも早いものでドラクエの日まで10日を切りました。スマートウォーク公開が待ち遠しいばかりですし、どんなイベントが来るのか期待に満ち溢れているプレイヤーが多いのではないでしょうか。

そんな中で登場したのが破壊神シドー装備ガチャ。自分も一瞬勘違いしていたのですが、「はかいのつるぎ」の時は悪霊の神々装備ガチャという名称だったようです。ネーミング次第とは言え運営さんは上手ですね。

「はかいのつるぎ」もジバリア装備だったことや現在レア強敵として出現している「きとうし」がジバリア強化のこころであることも影響してSNS上ではジバリア武器の予想が飛び交っていましたのでみなさんの中にも予想が当たったという方がいらっしゃるでしょう。しかしながら難しいのは予想が当たっても性能が期待通りでなければガッカリ感が強くなるというのが深層心理でもあります。果たしてどのような性能になっているのでしょうか。みなさんと一緒に見ていきます。

 

初めに結果だけ書いておきますので、結果だけ知りたい方はご覧ください。

詳細は後述いたします。

 

破壊神シドー装備ガチャ:基本スルー。ジェムやマイレージを温存して5月27日まで待機。

マイレージ優先度:竜の女王>破壊神シドー

 

それではさっそく評価していきます。

 

【はかいのことわり】武器種:杖

(死滅の極光)

神降ろしLvに応じて敵全体に威力200〜300%+ランダムな敵に1〜3回威力50%のメラかジバリア属性の攻魔複合体技ダメージを与える

(破壊の礼賛)

敵1体にジバリア属性の呪文絶大ダメージを与え、たまにこうげき呪文の威力を下げる。威力は神降ろしLvに応じて上昇す

(神降ろしの儀)

戦闘開始時「神降ろしLv1」を付与。Lvは自身が戦闘でダメージを受けると確率で上昇し、様々な有利な効果が発生する(効果6ターン)

(偶数の恵み・とくぎ強化)

戦闘開始から6ターンの間、偶数ターンの行動開始時毎に与えるスキルダメージを上げる効果を自身に付与する

 

(神降ろしLvの効果)

Lv1:効果なし

Lv2:行動終了時にHP50回復、「破壊の礼賛」の威力上昇、「死滅の極光」の性能が変化(敵全体に威力250%+ランダムな敵単体に2回威力50%)

Lv3:行動終了時にHP100回復、「破壊の礼賛」の威力上昇、「死滅の極光」の性能が変化(敵全体に威力300%+ランダムな敵単体に3回威力50%)

 

ずいぶんとややこしい効果にしてくれましたね・・・テキスト見ているだけじゃ読み解けませんよ・・・(苦笑)

 

わかりやすいところから見ていきますと、いきなりスキルの「偶数の恵み・とくぎ強化」ですが、これはその名の通り2・4・6ターン目に与えるダメージが増加します。そのためメガモンなどの攻略コンテンツで有効なスキルです。例えば1ターン目に「魔力かくせい」をかけて2ターン目に「破壊の礼賛」で大ダメージを出すというような運用になります。

その反面、奇数ターンは効果がありませんので周回のように1ターン以内で終わる場合は恩恵を受けられません。ただし覚醒千里行のように2ターン目に差し掛かる場合は別で、その際には効果を得られます。従ってレベル上げがそこまで進んでいない方や武器やこころがそこまで豊富でない方にとっては2ターン目で決めきる切り札になる可能性を秘めている点は押さえておきましょう。

 

同じくいきなりスキルの「神降ろしの儀」ですが、レベルごとの効果は上記の通りです。

このスキルの扱いが難しいのは自身が戦闘でダメージを受ける必要があることと、上昇が確率であることです。従って偶数の恵みと同じく1ターン以内で終わる場合は基本恩恵がありません。恩恵があるとしたら敵が先制する場合ですが、周回でそのような場所は選ばないと思いますので放念していいかなと思います。

一方で祠やメガモンなどの中長期戦では活躍が見込めます。レベルの上昇に加えて偶数の恵みと折り合えばかなりの与ダメージが期待できますので攻略難易度が格段に変わる可能性があると言えます。

 

2つのいきなりスキルはいずれも一長一短あって使い様によると捉えるのがいいでしょう。

 

サブスキルの「死滅の極光」ですが、テキストだけを見ると「上振れと下振れがあるから安定しなさそう」に見えるのですが、ここに神降ろしレベルが結びついてくるようです。

しかし裏を返せば神降ろしレベルが低ければ与えられるダメージも低くなるため周回でどれほど活躍できるかが未知数です。ジバリア全体武器はそこまで種類が豊富ではないので生きる道がありますが、メラ全体武器は「ボルケーノウィップ(錬成可)」、「幻魔王のツメ」、「グランゼドーラの剣」、「ぎんがのつるぎ」、「ブレアの炎槍」などライバルがひしめき合っています。ダメージを受けて神降ろしレベルを上げないといけないこの武器がどこまで戦線に食い込めるかと問われれば立場は苦しいのかなと感じます。もちろんこれら武器をお持ちでない方はこの限りではありません。

 

メインスキルの「破壊の礼賛」ですが、これは純粋に強いですね。ジバリア単体呪文絶大ダメージですから「オーロラの杖」のサブスキル「ジバマータ」の特大ダメージを抜いて現時点のトップに躍り出ました。これにいきなりスキルでダメージアップ効果が乗りますから相当のダメージが期待できます。現在出現している「邪神官ハーゴン」の最大接待になることは言うまでもありません。追加効果でたまに敵の攻撃呪文の威力を下げることができる点もハーゴンを意識してのものと言えるでしょう。

 

ではなぜ基本スルーという評価になったのでしょうか。

今回ばかりは解説不要と言いますか、みなさんもそう思っていると思います。実際に攻略エンジンのアンケートを見てもスルーという回答が多数を占めていました。

メインスキルが単体高火力武器というのは接待が終わればしばらく倉庫番になりますので無課金・微課金プレイヤーが、しかもドラクエの日を目の前にしてジェムを砕く必要性がありません。ジェムやマイレージポイントをコントロールして5月27日を待ちましょう。

もしマイレージが溢れそうな時は竜の女王装備ガチャを引きましょう。サブスキルは必中効果で無属性単体体技800%、たまに怯えを与えます。メインスキルはギラとドルマ、2属性のブレス特大ダメージ、メタル対策付きです。周回において非常に優秀ですから溢れたマイレージを投入するならこちらが優先と考えます。

 

【まとめ】

メガモンやギガモンの実装前後はその接待武器が来るというのは通例です。そのためみなさんもある程度予想がついていたかもしれません。4周年の直前に「妖精の円月輪」というとんでもない武器を実装したのと照らし合わせると「竜の女王のツメ」がそれに当たるのかなと思います。これもお財布の紐に手がかかりそうになるほど優秀な性能で自分も何とかゲットしたいとマイレージを投入しまくっていますが成果は得られず・・・そういえばタンスの中にアイチューンカードの貯蓄があったような(アカーン!)

 

冗談はさておき、冒頭でも言いましたがドラクエの日まであと10日を切りました。Youtube動画などを見ていると様々な予想が飛び交っていますね。配信者さんごとに独自の目線があって楽しく視聴していますし、そういう動画をつまみに何杯でも行けちゃうのが酒飲みの恐ろしいところです。

ドラクエの日を過ぎると6月がすぐそこに見えてきます。梅雨そして猛暑とウォーキングやランニングには向かない時期になっていきます。プレイ時間を日中から朝晩にシフトするなどして特に熱中症には十分注意しましょう。ドラクエの日イベントは大型かつ期間が長いことが予想されます。内容も盛りだくさんになりそうですからイベントミッションをまとめてやろうとすると無理が祟る危険性があります。計画的に消化してまいりましょう。

 

今回は以上です。それではまた次回。