#152 モンスターのこころ収集【DQMコラボ⑤】 | ドラクエウォークな日々

ドラクエウォークな日々

ドラゴンクエストウォーク、ドラゴンクエストタクトを中心に、ドラゴンクエストのスマホアプリをプレイしています。

みなさんこんにちは。流離いの旅人です。

 

今回は現在開催中のDQMコラボイベントで新たにこころ覚醒が実装された「にじくじゃく」と「じげんりゅう」の性能が判明していますので一緒に見ていきましょう。

 

いよいよ年の瀬となってきました。この記事を仕上げているのは12月23日(土)ですが、明日はいよいよM-1グランプリ2023の決勝が行われます。一年で最大のイベントであり、大のお笑い好きである私は頼まれてもいないのに勝手に審査をするなど最も力のこもる日となりますので気合いを入れて頑張ろうと思います。

・・・すみません。そこじゃないですね。明日はクリスマスイブです。私も記事を仕上げたら買い物に出かけ、パートナーへのプレゼントを用意します。明日はデリバリーでケンタッキーでも取って、M-1を見ながら一緒に過ごそうと思います。

 

話が逸れましたが本題に移ります。今回は2体の覚醒性能評価のみということで必要個数などはありませんので短編記事となりますが、週2本目ということでご容赦ください。

 

それではこころの性能を見ていきましょう。

 

【にじくじゃく】※覚醒前

紫/コスト117/HP67/MP90/力8/守り42/攻魔125/回魔51/早さ100/器用84

特殊効果:呪文+3%、デイン呪文+7%、ドルマ呪文+7%、転び耐性+7%

【にじくじゃく】※覚醒後

紫/コスト146/HP85/MP121/力10/守り46/攻魔135/回魔61/早さ120/器用95

特殊効果:ディバインスペル、呪文+3%、デイン呪文+7%、ドルマ呪文+7%、ギラ呪文+7%、転び耐性+7%

 

以前の記事でも書きました通り攻撃魔力125ポイントはまだまだ腐っちゃいない中でさらに10ポイント引き上げて135ポイントへ上昇。これは現時点では「堕天使エルギオス」の140ポイントに次ぐ2位の地位に躍り出ました。その分デイン・ドルマ呪文ダメージ+7%は据え置きとなりましたが、3属性目としてギラ呪文ダメージも7%付与されました。高い攻撃魔力を誇りながら3属性対応になったのは優秀と言えます。

またすばやさが20ポイント上昇して120ポイントになった点も大きいと言えます。呪文アタッカーは敵からの先制を避けるだけでなく、行動順も周回効率において重要な点になります。特級職なら156ポイントを取れますのでこちらも優秀です。

 

攻撃魔力10ポイントアップでデインとドルマはダメージ倍率据え置きのためこの2属性に関してのみ言えばこれまでと地位に大きな変化はないでしょう。デイン全体なら「霊獣のつえ」や「カルベロビュート」、ドルマ全体なら「天魔王のつえ」、「闇の覇者の魔杖」、「世界樹の氷杖【魔】」などと相性がよく、こころセットに入ってきます。先ほども挙げました通りすばやさの点からも採用率は確かなものになるかもしれませんね。

 

そして注目のギラ呪文では全体なら「じごくの魔鏡」のメインスキル「ギラグレイド」、単体なら「世界樹の氷杖【魔】」のメインスキル「導きの魔閃」と相性がいいです。そのため例えばギラ弱点の宝の地図や覚醒千里行のシルバーデビル編、よろいのきし編で活躍するシーンが訪れることになるでしょう。ギラ呪文であればこころセットに「冥獣王ネルゲル」が入りますがネルゲルはHPが高い代わりに攻撃魔力が控え目なのでこのこころと弱点を補い合います。従ってシナジーのいいコンビになるものと考えます。

 

【じげんりゅう】※覚醒前

青/コスト120/HP85/MP48/力98/守り56/攻魔19/回魔17/早さ132/器用139

特殊効果:スキル斬撃・体技+5%、ヒャド属性ダメージ+7%、ドルマ属性ダメージ+7%、呪い耐性+10%、みかわし率+3%

【じげんりゅう】※覚醒後

青/コスト141/HP96/MP67/力100/守り58/攻魔22/回魔19/早さ151/器用169

特殊効果:スキル斬撃・体技+5%、ヒャドブレスダメージ+5%、ドルマブレスダメージ+3%、ヒャド属性ダメージ+7%、ドルマ属性ダメージ+7%、呪い耐性+10%、みかわし率+3%

 

もう露骨にブレス特化ですね。なぜヒャドとドルマで倍率を分けてしまったのかという点は残念なポイントですが、「かがやくいき」なら合計17%、「ダークネスフレア」なら合計15%のダメージソースになりますのでこの先も寿命の長そうなこころに仕上がりました。

またブレス以外であってもヒャド斬撃・体技、ドルマ斬撃・体技ともに合計12%のダメージソースになりつつ、覚醒で力が100ポイントに到達したため物理アタッカーでも使えないわけではありません。特にすばやさが151ポイントと抜群に高いですから行動順の調整に一役買います。残念ながら攻魔複合には使えませんが、ブレス特化でありながら物理でも起用の可能性を秘めている点は頭の片隅に入れておきましょう。

一方で以前の予想でみかわし率が上がるのではないかとしましたがそこも据え置きでした。ここが5%とかになったらめちゃくちゃ面白かったのでしょうが残念です。

 

【まとめ】

今回はこころ覚醒が実装された2体についてみてきました。

これまではメガモンのこころ覚醒はそのメガモンが復刻、並または強に挑んで覚醒結晶を集めるというものでしたが、今回は「にじくじゃく」、「じげんりゅう」ともにイベントミッションとなります。ミッション自体は大して難しいものではありませんので期間内に終わるよう地道に消化していきましょう。

 

年末年始はみなさんも忙しいと思いますのでそこは日数に見込まず、余裕を持った計画を立てましょう。正月三が日はプレイできたらラッキーくらいの感覚で見積もっておかないとラスト追い込みをかけないと間に合わない、ギリギリ間に合わなかったなど事故が起きますのでそうならないようにしてください。

 

今回は以上です。それではまた次回。