#148 ジェムでガチャ引く?【DQMコラボ①】 | ドラクエウォークな日々

ドラクエウォークな日々

ドラゴンクエストウォーク、ドラゴンクエストタクトを中心に、ドラゴンクエストのスマホアプリをプレイしています。

みなさんこんにちは。流離いの旅人です。

 

今回は現在開催中のDQMコラボ装備ガチャを引くかどうかについて考えてきました。

このブログではあくまで無課金・微課金勢がジェムを消費してまで引くかを評価しておりますので、そちらを予めご理解頂いたうえでご覧ください。

 

新イベントは大方の予想通りドラゴンクエストモンスターズコラボとなりました。12月1日に「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」がリリースされることを記念したコラボですが、ドラクエモンスターズシリーズとして25周年の節目というのは意外でした。え?25周年?じゃあテリワンの発売は自分が中学3年生の時だったということになるわけですが、そうでしたっけ?なんかもっと前からやっていた感覚でしたけど、時の経過とは恐ろしいものです。(苦笑)

 

そんな中で新たに実装されたのが両手剣の「ゴールデンクレイモア」です。SNSなどでも両手剣の予想をされている方が多く、私もそうだろうなと思っていました。理由は簡単で今回のモンスターズの主人公がピサロだからです。つまり魔剣士の武器が来ることが予測できたのです。3本目の両手剣となるゴールデンクレイモアは果たしてどのような性能になったのでしょうか。みなさんと一緒にみながら考えていきます。

 

初めに結果だけ書いておきますので、結果だけ知りたい方はご覧ください。

詳細は後述いたします。

 

DQMコラボ装備ガチャ:一旦待機。イベント期間中のガチャ、クリスマス復刻ガチャ(開催期間が短いので注意)、新春ガチャなどと見比べて都度判断しよう。

マイレージ優先度:DQMコラボ>レティス>DQM復刻

 

それではさっそく評価していきます。

 

【ゴールデンクレイモア】武器種:両手剣

(ゴールデンブレイク)

敵1体に威力540%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまに自身のこうげき力を上げる。あるいはごくまれに自身のこうげき力をかなり上げる

(ゴールデンクラッシュ)

敵全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復

(ゴールデンタイム)

戦闘開始時に黄金の輝きによりまれに敵全体を1ターンの間耐性を無視して魅了する。メタル系の敵には確率が100%になる

(いきなりまもりのたて)

戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン)

 

やりやがったよ・・・クリスマスやお正月のガチャで予算の編成がただでさえ大変なのにその手前になんちゅう武器を出すねん!(怒)強い。強すぎます。

 

いきなりスキルから見ていきますが、まずは「いきなりまもたて」がついています。

これはもはや説明不要でしょうから次に「ゴールデンタイム」を見ていきます。ゴールデンタイムは戦闘開始時にまれに敵全体を魅了します。メインスキルの「ゴールデンクラッシュ」と一見近しい効果ですが発動が戦闘開始時に、対象が敵全体に、確率がまれにと3つのポイントで上位互換となります。またSNSなどを見ていると「メタルキングの剣を持っていないユーザーへの救済」という評価を得ていますが、私個人的には期待値がどこまであるのかは不透明ではないかとみています。

確かに発動した場合はメタル系なら100%魅了されるのでメタル系モンスターを1ターン縛れる点は評価できますが、確率がまれにですのでメタルキングの剣と違って確実性がありません。そのため例えばメタルフェスティバルなど効率重視のコンテンツでは効率が担保されませんので代替品として期待をかけすぎるとかえって課金を煽るのかなと思います。私のような課金者は別ですが無課金勇者はこの先に控えるクリスマス・お正月を見据えて慎重に考えることをお勧めします。もちろん決してこの効果が弱いと言っているわけではありませんのでそこはご留意ください。

 

サブスキルの「ゴールデンブレイク」はデイン単体斬撃540%です。「真魔剛竜剣」や「竜神王のつるぎ」の方が倍率は高いので所詮サブスキルと思っているそこのアナタ。それは甘いです。なぜならこの武器にはサブスキルとして「会心必中のかまえ」が備わっています。従って次のターンの攻撃は単純計算で1080%必中となります。

それだけなら倍率が高い武器で2ターン攻撃すればいいのでは?となるわけですが、ゴールデンブレイクのもう1つの効果にある「たまに自身のこうげき力を上げる。あるいはごくまれに自身のこうげき力をかなり上げる」の存在が大きいです。この効果は同じデイン斬撃単体武器の「王者の剣」のメインスキル「ギガソード」の攻撃力バージョンですが、ギガソードの感覚からしてまずまずの確率で攻撃力アップの発動が期待できます。実際にテキストも1段階アップは確率が「たまに」です。また1回発動したら確率が下がるという表記もありませんので重複・継続が期待でき、トータルとしては大きなダメージを与えることができるのではないでしょうか。

もちろんオートでプレイするには向かない武器になりますので真魔剛竜剣や竜神王のつるぎを持っている方はそちらを使えば事足りますが、540%というテキスト表示以上の総ダメージが期待できる点は述べておきたいと思いました。

 

メインスキルの「ゴールデンクラッシュ」は待望のジバリア全体斬撃のインフレです。呪文では「オーロラの杖」のメインスキル「ジバルンバ」で高火力が実装されましたが物理では「ルビスのやり」のメインスキル「地裂の刻印」が最大火力でしたので340%から一気に490%まで跳ね上がりました。後半の魅了は敵1体かつごくまれにですからおまけ程度の感覚でいいでしょう。

ジバリア全体武器自体少ないですからその希少性は言うまでもありません。ストーリー12章での周回はもちろん、百式錬金スライム編の周回でも活躍してくれます。

 

これだけ推しておいてなぜ一旦待機の判断でしょうか。

ここまでで散々挙げてきました通りこの先にはクリスマスとお正月が控えます。クリスマス復刻ガチャは確定ではないものの、ここ2年は開催されましたし、去年売上が爆発的に伸びたので運営さんは味を占めている可能性もあります。そうなると今ジェムを消費することは控えたいところです。この武器はイベント期間終了の来年1月18日まで残り続けます。従ってこの先イベント期間内に実装される他のガチャや上記のガチャのラインナップを見て随時判断していくのが賢明と考えます。

クリスマスガチャは瞬間的な開催ですから即決が求められますが他の武器は来年1月18日まで残る(お正月ガチャは期間がもっと先)でしょうから自分の手持ち武器と相談しながらどんな武器が来たらゴーサインを出すか、今のうちから考えておくことをお勧めします。

 

【まとめ】

さて、冬のボーナス商戦がなかなか激しくなってまいりました。先述の通りクリスマス復刻ガチャは運営さんが味を占めている可能性が高いので今年も目玉がラインナップされそうです。またSNS等でも予想合戦が繰り広げられることと思います。自分もいろんな人の予想動画をつまみに晩酌しようと思います。

 

一方で私は今回珍しく当日課金して武器をゲットしました。たぶんセラフィこん以来だと思います。実は百式錬金スライム編に持っていく武器の品数が少なくて困っていたので即決に至ったのです。先ほども書きましたがジバリア全体武器は本当に希少性の高い武器ですので今この時期じゃなければ「引くのもアリ」と大々的に太鼓判を押したと思います。

ここから約1ヶ月半、悩ましい時間が続きますが大切な資源であるジェムの使い道は慎重に選んでいきましょう。

 

12月に突入し今年も残り1ヶ月となりました。年を重ねるに連れて1年の経過がどんどん早く感じます。みなさんは年初に何か目標を立てたでしょうか。そしてそれは達成されたでしょうか。残り1ヶ月悔いのないようにしていきましょう。

 

今回は以上です。それではまた次回。