続きです。

 

 

もしかしたら、

「設定変更するために」

自分が何をすればいいのか?

 

「幸せになるために」

私は何をすればいいのか?

 

 

自分より上に

「設定変更」や「幸せ」を

置いてしまって、

 

 

自分の気持ちが置いてきぼりに

なってしまってることかも。

と思いました。

 

 

と書きました。

 

 

明らめる=等身大の自分を見る

ことは、これに書いたんですけど

↓↓

完璧主義からの設定変更④自分との信頼関係

 

 

 

 

理想から見ていた自分じゃなく

現在地視点で自分を見ること。

=明らかに見る

 

 

すると今が最低だから

大きくみせることもいらないし

誰かを下に見る必要もない。

 

 

だって「自分を下に見てた」

のは「自分だった」から

「自分と」分離してただけ!

ばかー笑

 

・ ・ ・

 

 

本当に、さきこさんの

明らめないと出発できないってこと

ここめちゃくちゃ大事だった。

 

 

家でいう基礎工事。

味噌汁でいう出汁。

静岡で言う富士山。

ディズニーランドでいうミッキー。

これらと同意義語なくらい

大事だった!!!笑。

 

 

 

 

 

だから私が頑張ったところは、

自分の中にある

・他人の意識や価値観なのか

・自分の本音なのか

 

 

情報を入れすぎてしまって

ぐっちゃぐちゃで

わからなくなった自分を

もう一度丁寧に観察すること。

 

 

頭ん中に無意識のうちに

他人が居すぎなんですよ。

 

だから「幸せ」って何?

ってたまたま今なっているだけ。

大丈夫です。

 

アメーバ【ご自愛×設定変更レポ・終】勘違いしていた自立と本気で吟味すること

 

 

 

・もう一度丁寧に観察するとは?

 

 

ポンコツで

がめつくて

臆病で

怖すぎて動けなくて

打たれ弱くて

嫌われたくなくて

本当は愛されたくて

寂しいって言えなくて

「やめて」すら人に言えなくて

人をコントロールしたいって思ってて

他人が羨ましくて

腹黒くて

口悪くて

ひねくれてて

拗ねてて

素直に好きと言えなくて

正しさ主張したくなって

勝ちたくなって

大きく見せたくて

できる風見せたくて

不幸に見られたくなくて

被害者意識にまみれてて

損得勘定ばっかりで

人のせいにばっかりしてて

逃げてばっかりで

稼げてなくて

子供いなくて

朝起きれなくて

いい嫁いい妻できなくて

家事ちゃんとできなくて

時間が守れなくて

家計簿つけられなくて

無駄使いばっかりして

体力なくて

やることが遅くて

自分責めちゃって

人のために我慢してて

勝手に苦しくなって

怒り爆発して

八つ当たりして

かっこ悪すぎる

どうしようもない

ダサくて

 

 

 

どう考えても自分だと思いたくない

ダメで最悪な自分。

(勘違いなんだけど)

 

 

「いやいやいや・・・・

私こんなんじゃないんです!!」

 

って他人に言いたくなって

正当化したくて

なんとかダメじゃないやつに

入れてもらいたい!!!

みたいなガクリ

 

 

どうやっても

切り離すことができない自分自身を

 

 

誰かに評価してもらうんじゃなく

お金やパートナーや肩書きで

価値や幸せを測るんじゃなくて

 

 

ゆっくりと受け止めていくこと

丁寧に受け止めていくこと

絶対に置いていきぼりにしないこと

これを自分でやる。

 

自分でやるんだけど、

必ずしも一人でやらなくてもいい。

 

 

それが一歩だったなぁと

思います。ここを頑張った。

 

 

遥かさんのブログで「ダメ」で

検索したら77件記事が出てくるよsei

だからわかる〜って人は

遥かさんブログをチェック。

めっちゃ参考になるはず。特にこれ。

アメーバ【これまでの私】「ダメなヤツ」を楽しみまくった30年

 

 

 

一旦、全部わからなくても

仮決めでいいから

 

 

どう頑張ってもこんな自分

もう、しゃあないな〜笑い泣き

よくがんばったわ。

今までの私、お疲れ〜!!

 

 

って降参しちゃう。

 

 

自分の中に「敵」だと思って

排除したくなった

見たくなかった自分だけど、

 

少しずつ「自分が自分の味方」に

なっていくことで、

 

自分の中に「敵がいる」という

感覚が和らいで、安心感

増してきます。

 

 

 

無敵とは

自分が「強くなったらなれる」

ものじゃなくて

自分の中に「敵がいないこと」

 

 

 

そのうちに

自分の意見や感覚が他人と違っていても

自分で自分の気持ちがわかっているだけで

 

 

意識が持って行かれたり

気にならなくなってくるし、

自分の中に敵がいないから、

周りに対しても「勝とうとする」

ことが減ってきます。

てゆうか「勝つ必要がない」

 

 

私は「間違い」じゃない、

他人との「違い」は

一致させる必要はなくただの個性

アメーバ「正しい・間違い」ではなく 「ただの違い」である

 

としてわかってくるし、

 

 

結局「ダメ」って自分自身を裁いていたのは、

紛れもなく自分自身だった滝汗

って気づいてくるから、

 

 

 

あれ?もしかして

こんなどうしようもない最悪な自分なのに

 

 

生きてるし(死んでないし)

色々日常であるけれど

なんとかやってるし、

周りから「大切に扱われない」と

思っていたけれど、

そうじゃないかもしれない。

 

 

もしかしたら

既に幸せなのかもしれない・・・

 

なんにも私は変わってないのに笑い泣き

 

 

もし「今すぐ幸せって決められないガクリ

って思っちゃって、

しっくりこなかったとしたら、

 

もしかしたら、こんな私でも

「今すぐ幸せを感じられる」

ことがあるかもしれないな〜っていう

 

 

いきなり100%はわからないけど

20%くらいならわかるかもっていう

自分の可能性を見てみたいと

興味が湧く感じかな。

 

 

次は、ノートブックは

「自分観察日記」である

【森本遥かさん設定変更セミナー④】自分データを収集するために観察ノートをつける

に続きます。