幻を生きるより、飾らない

等身大の生き方が感覚的にわかると

自分とつながれるので、

人ともつながることができます。

 

 

わざわざ承認してもらう必要がないので

無限の選択肢を見ることができるし

自分達にフィットする方法を

模索することができます。

 

 

 

続きです。

 

 

・ ・ ・

 

 

理想からかけ離れている自分を

理想と現実のありすぎるギャップを

受け入れたくない気持ち

 

 

自分の「今」を認めたくない

という気持ち

 

 

他人からどう見えたっていい

ダサくていい

かっこ悪くていい

役に立たなくていい

ぐっちゃぐちゃの

 

 

等身大の今の自分

これが真実の私。

 

 

誰かに認められなくても

私が私を認めるだけ。

 

 

ここを心底受け入れるには

時間がかかりました泣

 

 

だって怖いしー

笑われるしー

恥ずかしいー

嫌われるー

 

 

本当か???

 

 

等身大の自分を見る。

そこを努力する!!

するとだんだんと

視点が変わってきました。

 

 

 

等身大の自分を見るには、

「他人からの見られ方」から

「自分の本音」を切り離す

ために、自分自身に丁寧に聞きました。

ここで登場するのがノートですね。

 

 

 

私が実践してきたり、

自分の内側をよく見るために

やってきたことはこんな感じ。

 

右自分の好きなことと結果を切り離す

アメーバ「好きなことがわからない」を脱出するヒント

 

右自分が感じたことをそのまま見る

アメーバ感じたことを「良い・悪い」のジャッジをする結末。

 

右他人の反応次第で感情がアップダウンするのをやめる

アメーバ「勝ち負けの世界」から抜けるデメリットは「もう勝手に見下して優越感に浸れなくなる」こと

 

右自分には「ある」が見えてくるワーク

アメーバ《今すぐ願いが叶うワーク❤︎》自分で自分を100個誉めてブログ書く!!

 

 

 

 

 

 

 

理想から見ていた自分じゃなく

現在地視点で自分を見ること。

=明らかに見る

 

 

すると今が最低だから

大きくみせることもいらないし

誰かを下に見る必要もない。

 

 

だって「自分を下に見てた」

のは「自分だった」から

「自分と」分離してただけ!

ばかー笑

 

 

 

不足がなくなるから、

現実にある環境、お金、

繋がっている人、経験、

全てに感謝できました泣wハート☆

 

 

こんな最低最悪な私にも

求められていることがある

できることがある

 

それだけの力がある!

これが希望になりました。

 

 

 

そこからは

私が「今できること」に集中しました。

「自分がわからないこと」を切り離していきました。

 

 

提案したデザインがどう思われるか、とか

メールの返信の速さで、相手の気持ちを判断する、とか

相手次第なことを自分とくっつけない!

気になるなら直接本人に聞けよ!と今なら思います笑

 

 

それを実践していくうちに

 

コントロールしたい

=うまく行かせたい

=カオスが許せない

 

感覚が小さくなって行きました。

 

 

誰のせいにも

何のせいにも

できない代わりに

自分とのつながりが強くなってきました。

 

 

 

次回は育むデザインについてです。

 

続く・・・・

→完璧主義からの設定変更⑤繁栄するデザイン

 

 

・ ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

→ロゴマークの作成ご依頼はこちらから

 

 

 

image

メニューや作品が一目でわかる

→ランディングページはこちらから

 

 

=============

 

宝石赤インスタグラム

宝石赤公式LINE@

宝石赤お問い合わせ・製作依頼

 

=============