メールについて考えるその2〜サンダーバードポータルブル | PCってめんどくさい。。。

PCってめんどくさい。。。

WEBとかアプリとかネットワークとかめんどくさい…

サンダーバードポータブルについて

で最近使ってるのが『Thunderbird Portable』これだいぶいいっす。

もともと初めて使ったメールクライアントソフトがサンダーバードで何年もこれしか使ってませんでした。
で、そのサンダーバードをUSBに入れて持ち運べるっつーのがこれ。
もともとサンダーバードは複数のメールアドレスが使えるし、フォルダ分けも出来るし…てか、アウトルックとか使って事ないから比較できないけど。

とにかくそんなサンダーバードが持ち運べる夢のソフトです。

サンダーバードポータブルのだめなとこ

○macじゃ使えない
linuxは試してないけど、macで使えません。
macで使えるのもあるのかな?
↑使えたらごめんなさい。

○USB破損のリスク
これ、最近やっちまったのですが…
どうやらUSBごと壊してしまったらしく。USBを認識してくれなくなっちゃったのでその中にあるサンダーバードポータブルのデータは一切取り出せなくなってしまった。

結構メールってメモ帳みたいに使う人多いと思うんですが…
USBをなくしちゃうとかトイレに落としちゃうとか…結構リスク高いっす。

ちなみに私の場合、復旧に七千円かかるそうです。
※ちなみにサンダーバードポータブル…無料、USBフラッシュメモリ…1,000円