WEB&グラフィックデザイナー時々グラフィックデザイナーのオフタイム。 -5ページ目

つぶやき3/17

こんにちは、かめぴよです。

聞いてください、「私のつぶやき」

書こうかどうしようか迷ったけれど、心の鬱憤を晴らしたくなりました。お許しを…。

 

愚痴もあるので愚痴なんて聞きたくないとなったらそっと閉じてください。

 

 

怖い思い

 

先日やむを得ず割と相当夜遅くに運転していた時の事。

交差点の信号で止まっていたらバックミラーに後ろの車のドライバーが見えて、何だかニヤニヤしているし怪しいな~と思いつつ、青信号で発進して交差点を曲がったら妙な距離感で着いてくる…。

いやまずいな~と思っていつもと違うところで曲がり、比較的車の多い道に出た。曲がった時にバックミラーで確認したら着いてきていた車が止まっている…しかもライトを消して…。なんだ???

その時は商業施設もやや遠く、最寄の警察署もないエリアだったから、どうしてもだめなら緊急通報でもしようかと思ったけれど、本当に怖かった…。

 

 

不調1

まずテレビ。ネットで見るやつ。操作で不具合。チャットで相談して一時的に解決したけれど、また同じ現象へというループ。はぁ~。

視聴にはそこまで影響しないのでしばし放置。

 

 

不調2

スマホの不具合。仕事のスマホで電話がかけられない。正確にはかけられるけれどかける先の電話がコールしないか、通話の途中で切れる。幾つか対処法を試したけれど、仕舞いにはキャリア認識されず、発信できるのは緊急通報のみ。通話できないのでこちらもチャットで確認するが、どうやら携帯病院行きのよう。まだ半年も経たぬというのに、なんてこった。

 

 

不調3

大したことはない。ただ、仕事のスピードが思うように乗らぬ…。

今週末納期なんだが…。

 

 

疑問

 

 

最近InstagramやXの投稿で拝見している、マシンガンズ滝沢さんの投稿で「乾燥剤」を不燃ごみで捨てる理由を読んだ。素材によっては濡れると発火するから、その理屈よく分かる。なのに地元では「可燃ごみ」。自分の家から出すごみをいくら水分減らしても、ゴミ収集車で混ざったら怖くないか?という疑念。もちろん滝沢さんも地域によって違うのは分かっていらっしゃるから自治体の方針に従ってね、と加えてあるのだが、大丈夫なんだろうか地元…。

 

 

自分の変化1

最近地元で期間限定のIKEAがオープン。ちらっと見てきた。北欧大好き、IKEA昔はすごく行きたかったお店。なのに今回訪れた後に心に感じたのは「あ、私には要らないや」だった。溢れかえる雑貨に魅力を感じなくなったのはいつからだろうか…。

 

 

自分の変化2

焦燥感。先に書いたスマホの時もそうだし、テレビでもそうだし日頃の家事もなんだけれど、ある程度トラブルの時は自分で調べて解決できれば解決してきたのに、まごついている自分がものすごく老いて感じる…。日頃のお出かけもそう、場所を調べて行っても「???」となったりすることがたまにある。老いを楽しむなんて優雅なセリフは出てこなくて、寝ても疲れ取れず、ぐったりだな~。嫌だな~。

 

 

 

 

 

 

どうもお付き合いいただきありがとうございました。

とにかく今は納期納品まっしぐらです。