WEB&グラフィックデザイナー時々グラフィックデザイナーのオフタイム。

当ブログでは以下のようなコメントは了承なく削除いたします。


  • 記事に関係のないコメント
  • 返答に困ると判断したコメント
  • 誹謗中傷的なコメント

また状況により、運営者への通知も行います。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

能登

こんにちは、かめぴよです。

 

 

 

気が付けば7月も過ぎ、8月のお盆もあっという間に過ぎ

9月の姿が見えてきました(汗)

おかげさまで年内スケジュールが埋まったので

またまた更新はおろそかになりそうな気配です。

 

 

 

 TODAY'S
 
能登

プライベートではなかなか思うような時間が取れず、まだ行けていなかった能登ですが、先日お仕事で行きました。

今回は能登半島の半分より少し先ぐらいのところまでだったので、奥の方はまだ分かりませんが、避難勧告が出るような雨模様や、道路事情により、いつもよりは大変な道となっていました。

 

 

 

能登路はなかなかの状態

 

道路は里山街道の半分を過ぎるかどうかのあたりから、影響が大きく見えてきました。地震から1年未満ぐらいの時はもっと悪路だったそうですが、今はだいぶマシになったとのことでした。それでもかなりのアップダウンや迂回のためのカーブが続き、工事車両も多く、山肌は結構見えています。う回路で分かりづらいけれど、道路の陥没、ヒビは実際に見ると災害の怖さがよく分かります。

 

 

まだまだ復旧の時間は必要

 

能登路は道路が復旧のために欠かせないから優先的に着手されてきたのだと思いますが、それでも当分かかりそうだなと思うほどです。

そして今回お客様のところへ行く中、土砂災害で崩れてきた山肌がまだそのままのところもありましたが、住宅街はところどころ家を建て直しているところもあり、少しずつ先に進んでいるのだと思うのと同時に、人手、金銭面など助けは必要だと実感しました。

 

 

帰りに寄った先で見ることができた虹です。

能登が一日も早く、良い形で復興できますように。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>