「感情」と「思考」は同時に存在できない。 | “Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“Individualistic”唯一無二の人生を生きよう!

“本来の・唯一無二の自分自身”を生きよう。

自分と心底つながって、自分を生きる。

自分のニーズは
誰よりも自分がキャッチして
不要なものは「解き放ち」、

自由に(再)選択して、
自分の世界を創っていこう✨


こんにちは。
佐友里です。



今回は、とってもシンプルな
心理学的基礎をお伝えします。


すごく簡単で、
とーってもシンプルがゆえに、

説明をすっ飛ばされている感が強い内容です。


------


『感情』『思考』


私たちは、
この二つを同時にすることは、できません。



『感情』を感じているときは、『思考』は停止しています。

『思考』がはたらいているとき、『感情』は出てきません。




私たちが、自分の人生を生きるために、

120%、自分の本音や本質とつながって生きるために、


『感情』とつながること”、とっても大事です。




本音は、感情の中に隠れていることが多いからです。




しかし私たちは、大人になればなるほど、

理論で固め、思考し、
感情を感じられなくなってしまう傾向にあります。


------


試しに、いったん、

意識的に『思考』を捨ててみてください。



思考が浮かんできたら、
「いやいやいや…」と、打ち消す。

思考があがってきたら、横に置く。

「あぁ、そうなのね~」と、流す。


“歩きながらやる瞑想”も、オススメです。

(↑カウンセラーブログからの記事リンクですキラキラ



捨てようとがんばれば頑張るほど、

“普段、いかに『思考に支配されているか”

氣づけるでしょう。



でも、以前書きましたが、


『思考
なんて、

私たちの、たった1%しか影響力がないわけです。



私たちのベースとなるのは、『感情』です。



自分が何を感じているのか、に敏感になり、

自分の『感情』を捉えやすく、氣づきやすくなるほど、


私たちは、“自分の本音”を生きられるようになります。




あなたは、常に、

自分が何を感じているのか、知っていますか?


今日はぜひ、

ご自身の『感情』を感じる日にしてみてくださいねキラハート




私たちが日常、


どれだけ“頭”を使いまくっているか分かりますし、

どれだけ“感情”“感覚”が鈍っているか、


氣づけるかもしれません。



何でも、まずは【氣づく】ことがスタートになりますよハート




いつもご愛読くださり、
心から感謝しております☆*。+





はーとポチっと応援、お願いしますはーと

  
 
 いつもありがとうございます。

 あなたのおかげで「1位」になりますキラキラ
 とっても、嬉しいですハート



読者になる




◇Fecebookページ開設していますハート ⇒ こちら
 ( 「いいね!」 大歓迎です! & とっても嬉しいです(//∇//) )

Facebook個人ページ、フォロー大歓迎ですハート