23年間、決められずにいること | お一人様起業をサポートする「LP専門」Webデザイナー/和泉市

お一人様起業をサポートする「LP専門」Webデザイナー/和泉市

わからない事はプロにお任せ!お一人様起業の困ったをサポート。WebデザインのDesign104

2000年にWebデザイナーとして起業しましたが、

その時から、ビジネスサイトを作っていません。

ポートフォリオも無いです。

あるのは、このブログとFacebookページ。

この二つもまともに集客ツールになっているか?

と言われたら、NOです。(笑)

 

SNSを見るとサイトから集客している

フリーランスのWebデザイナーもいて、

どうやってそんな風にできるんだろう?

 

うらやましく思うこともあります。

 

しかし、その反面、不特定多数を

集客したいわけじゃないのよね~

と思っている私もいるんですが、

ココナラやそのほかのクラウドソーシングなどに

登録はしています。

 

いろいろ矛盾していますよね。(苦笑)

 

心の声は、

オフィシャルサイトが無くても

紹介で仕事はいただけるし、

クラウドソーシングでも仕事は来るし。

今さら要らないよねー?

なんですが、

今思っていることは、

集客のためではなく

私が誰なのか?

デザインいちまるよんってどんなことをしているのか。

何をしてもらえるところなのか?

それは伝えたほうがいいのかなーと

考えるようになってきました。

 

つまりサイトを持つ目的が違うということになります。

 

私のアイデンティティーは

  • wordpressでLPを作る
  • Webデザインをする
  • アイコンやバナーを作成する
  • wordpressのレクチャーをする
  • 名刺を作成する
  • チラシ・パンフレットを作成する
  • アメブロの引っ越しをサポートする
  • Canvaでの画像作成のレクチャー
  • 起業のためのお茶会主催
  • 起業をサポートをする
  • ラジオのパーソナリティ
  • すいかの絵を描いて販売する
なので、デザインいちまるよんでは
こういったことすべてが業務内容ということですよね。
こういう説明はしたことが無いし、
名刺にも書いていないので、知らない人のほうが多いです。
 
「もしかしたら、こんなことでお役に立てるかも?」
それを伝えるためのツールだとしたら、
作ったほうがいいのかもしれませんね。