捨てる快感に目覚める!? | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

整理だとか掃除だとかが嫌いな私が、今日は大々的に家を片付けました。

 

明日から毎週、うちで日本語教室をすることになったので…。

 

今年の春まで、文化の家(문화의집)という、市の文化センターのようなところで教えていたのですが。

 

そこの管轄が、2年ほど前に市から芸術系の団体に変わって、芸術系じゃない、語学やハンドメイド系の講座は、同好会に格下げ。

 

ほそぼそと授業をしていたのですが、ある日行ってみたら、お年寄り向けのスマホ写真講座に教室を乗っ取られていました!

 

事前に何の連絡もなしに!!

 

仕方なく、その日は隣の教室を使ったのですが、そこは床に座る方式で、しかもテーブルが低い!

 

(書道などをやる部屋だったようです。)

 

管轄が変わったときから歓迎されていないのは感じていたので、じゃあこの際出ちゃおう! ということで、独立した部屋のあるカフェで勉強を続けました。

 

でも、韓国のカフェって、高いんですよね……コーヒーじゃないものは特に。

 

なので、秋学期からはうちでやりましょう、と。

 

 

 

ほとんど私の作業台と化していた食卓を片付け、一体何人家族なんだと聞きたくなるような玄関を片付け…

 

(とりあえず、見えるところだけ。)

 

ふと目に入ったのが、台所の流しの横のスペース。

 

(うちはリビングから台所がよ~く見えます。)

 

圧力鍋やら、ジャムの空き瓶やら、正体不明のペットボトルやら…

 

私は毎日のことで見慣れてしまっていましたが、これは初めて見る人には衝撃的だろうな、と(笑)

 

 

ビフォー写真を撮り忘れてしまいましたが、左の電子レンジの奥行きくらいまで、モノがいっぱいでした。

 

目につく部分がずいぶん広くなって、気分もすっきりです♪

 

 

 

少し前に、ミニマリストのブロガーさんのブログを見て、あそこまでは無理だけど、もっとすっきりシンプルに暮らしたいなー、と思い始めたところ。

 

他に捨てるものはなかったっけ、と探し始めています…( ´艸`)

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)