船上ディナー(?) | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

義母の70歳記念家族旅行、2日目の夜。

 

夕食は、ホテルと同じ系列の食堂です。

 

(ホテル宿泊者は30%引き^^)

 

部屋から見えていた、あの船が食堂。

 

ホテルから30分ごとに出ている車に乗って行きました。

 

(行くときは、ホテル職員の通勤用バスでした^^)

 

 

 

食堂に到着。

 

2階はカフェになっています。

 

 

 

中は本当に船の形をしたお座敷(?)で。

 

ホテルもそうでしたが、従業員の制服は船員の格好です。

 

 

 

普段なら絶対食べないような、結構なお値段でしたけど。

 

今回はお祝いということで、お刺身とカニのセットと頼みました。

 

メインの前に出てくる”つきだし”。

 

これだけでお腹いっぱいになりそう…

 

お刺身~♪

 

韓国で刺身といえば、ヒラメとクロソイ(韓国語でウロク(우럭))。

 

そして、ミルチ(밀치)という魚も出てきました。

 

ミルチは初めて食べましたが、ハマチみたいな感じでおいしかったです♪

 

(あとで調べてみたら、メナダでした。)

 

そして、待望のズワイガニ!

 

すでにかなりお腹いっぱいだったのですが、せっかくここまで来てカニを食べずには帰れません⁉

 

こんなですもの… о(ж>▽<)y ☆

 

 

 

…だから旅行後、胃が変調をきたしてしまったのですね。

 

おいしいものは、ほどほどに食べるからおいしいのです。

 

ほんとにね、日本人は「出されたものは残してはいけない」と教育されてきているから(今の若い方はどうかわかりませんが)、残すことに罪悪感を感じてしまったりしますけど。

 

(しかも、周りも「もっと食べろ」攻撃してきますし。)

 

韓国では、全部食べてたら体が持ちません。

 

適度に食べて、お腹がいっぱいになったらそこでやめましょう。

 

私もわかってはいたけれど、おいしそうなものの前でつい、もう少し…って食べちゃったんですよね^^;

 

 

 

さて、たらふく食べて、またホテルからのお迎えの車に乗って戻ってきました。

 

遠くから見るホテルもステキ♪

 

 

 

ホテルのふかふかのベッドに癒されました~^^

 

10年に1度くらい、こういうのもいいかも。

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)