百年草の新年石けん | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

 

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。

 

このところずっと旅行の話だったので、ここでちょっと石けんの話を^^;

 

 

 

年末に作った、百年草パウダー入りの石けんです。

 

コラーゲン石けんと同じように、新年の挨拶のスタンプを押しました。

 

赤と白のツートーンで、(日本人としては)おめでたい感じ^^

 

 

「どうやったら斜めに2段にできるんですか?」という質問をいただいたことがありましたが…

 

これは、CP石けんを作るときに使う、四角い1キロ(または500g)のシリコンモールドで作るのですけど。

 

1段目(今回は赤い部分)を入れる時、モールドの下に割りばしや本などを挟んで、斜めにするんです。

 

固まったら平らなところに置いて、2段目(白い部分)を入れると、写真のような石けんになります。

 

 

 

大きなモールドで2段以上の石けんを作ったとき。

 

大切なのは、カットのしかた!

 

 

石けんを作ったときのことが頭にあって、つい上下方向(黄色の矢印のほう)からカットしてしまいがちですけど。

 

これだと、分離してしまうことが多いです。

 

きれいに切るためには、側面(オレンジ色の矢印のほう)から切りましょう。

 

成功率が格段に上がりますよ(o^-')b

 

 

 

 

 


手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)