前日は待望のプールで1日遊んできて、さて今日はどうしよう?
いくつかあった候補の中から、娘が選んだのは「水族館」。
というわけで、なかがわ水遊園の水族館に行ってきました。
建物へ向かう道。
道の両側は、確か睡蓮の池…。
淡水魚の水族館なので、どうも地味ですね。
そして、食べたくなってしまう魚多数…^^;
さらに進むと、体験コーナーが。
角質を食べてくれる魚、ガラ・ルファ。
穴から手を入れると、何匹も寄ってきます。
手を引き上げると、そのまま出てきちゃうくらいの食べっぷり(?)
ウニって、触っていいの!?
(昔はカブトムシも触れなかった子が…大きくなったねぇ。)
カメさん♪
隣には、釣りゲームコーナー。
3匹釣って、受付で福引のガラガラを回し、出てきた玉の色と釣った魚の色によってポイントがもらえます。
ポイントによって、もらえるプレゼントが違うという、なかなか頭脳派のゲーム。
娘は見事、一番高ポイントのかばんをゲットしましたv(。・ω・。)♪
水中トンネル。
正直、地方のちっちゃい水族館に、こんな立派なトンネルがあるとは思っていませんでした。
(すみませんm(_ _ )m)
アマゾン川に潜った気分になれるとか。
…確かに、日本の川にはこんな巨大な魚、いませんよね。
外にも施設があるようでしたが、暑いのと時間の関係で、中だけ見てきました。
小学生、中学生のうちの子たちには、ちょっと(かなり?)物足りなかった感じです。
幼稚園くらいの子だといいかな。
いちばん楽しそうだったのは、実は売店だったかも(笑)
息子の今回初めての「自力でお買い物」、クマノミのストラップ。
「ニモ」と呼んでかわいがっています。
中1男子がこういうのをなでている姿って、なんか笑っちゃう…( ´艸`)