こんにちは。
手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
「紙吹雪の石けん製作キット」の内容を詰めています。
石けんのレシピはもちろんですが、透明ベースと白ベースをどのくらいの割合で分け、それぞれに入れるオプション(保湿オイル、エッセンシャルオイル、入浴剤など)をどう分けるか…
合計4個程度作れる量にする予定ですが、一度に何個作れるようにするのか…
作り方は、どのようにお渡しするか(紙に印刷するのか、メールに添付する形にするのか)…
具体的な内容を考えていると、思ってもみないところで「あれ、これってどうしよう?」ということが出てきます^^;
今のところは…
・キットにおつけする型を、始めは2個のつもりでいましたが、4個にします。
2個にすると、材料を2回分に分けなくてはならなくなり、細々とした材料が増えて、お互いに面倒なことになりますので。
・1度に4個作れるようにするので、入浴剤は青のみ。
でも、入浴剤を入れない、という選択もできるので、青と透明の2種類作れます^^
さ ら に !
・色も涼しげだし、これから暑くなるので、メントールクリスタルをおつけします!
シャワーのたびに、スースー涼しくなりますよ~ん♪
もちろん、入れない、という選択もありです。
2個は入れて、2個は入れない、ということもできますね。
あ、メントールクリスタルは夏季限定です^^
ピンクもあったので「紙吹雪の石けん」と名づけましたけど。
青で夏季限定となると、もっと涼しげ~な名前にしたいなぁ…。
何かいいアイデア、ないでしょうか?σ(^_^;)