小2でも、こんなにきれいな石けんが♪ | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



久しぶりのブログ更新になってしまいました。

冬休み中は、落ち着いてパソコンの前に座っていられる時間を作るのが大変です。

ちなみに、韓国の学校は3月に始まり2月に終わります。

夏休みの時期は日本とほぼ同じですが、冬休みは12月下旬~1月いっぱい。(年によって少しずつ変わります)

2月上旬に2週間ほど授業があって、後半はまた春休みになります。

ああ、まだ先は長いわぁ…(*´Д`)=з



先日、娘(小2)の友達のスジンちゃんが遊びに来ました。

(お友達が来るのは大歓迎。勝手に遊んでてくれるから^^ 遊びに行くのは大大歓迎\(^_^)/)

私の作りかけのMP石けんを見たスジンちゃん。

「私もやりたーい!」というので、リビングで即席石けん教室を開催♪



s-20160108_145531c.jpg

まずは、石けんベースをカット。

カットしたベースは牛乳パックに入れて、電子レンジで溶かします。



s-20160108_151701b.jpg

溶かしたベースに、保湿用のアボカド油を加えて混ぜて。

液状の石けん用色素を加えて、好きな色を作ります。

香り付けは、ラベンダー精油とスイートオレンジ精油で。



s-20160108_152003c.jpg

今度は赤い色素で、ピンクのベース作り。



s-20160108_152224b.jpg

型入れ。

こぼさないように、ゆっくりと...^^




s-20160108_152601c.jpg

エタノールをスプレーして、気泡もきれいに除去します。



s-20160108_154606c.jpg

固まったら型から出します。

初めて作った石けんに、スジンちゃんもご満悦^^



s-20160108_154853b.jpg

スジンちゃんの作品。

2層の石けんも、色がきれいに出ています。



s-20160108_155830b.jpg

娘の作品。

右側のモールドは、試しに1つだけ買っておいていたものなのですが、なかなかいいですね。



色も形も香りも使い心地も、自分で自由にカスタマイズできる手作り石けん。

苛性ソーダを使うCP(コールドプロセス)石けんは細心の注意が必要ですが、MP石けん(グリセリンソープ)は、小学校低学年、いえ、幼稚園くらいのお子さんでも、簡単に作れちゃいます♪



ちょっと作ってみたいかも、と思った方は、こちらをクリックしてみてくださいね♪






手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
雪の結晶モールド、韓国ならではのオプション等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)