くるくるスワールのどくだみ石けん | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



この冬に向けての試作品」「今年のクリスマスプレゼント企画は…」「紫雲膏オイルでバーム3種」へのたくさんのコメント、ありがとうございます。

いただいたコメントにはすべてお返事したはずですが、もし「私のコメントに返事来てませーん!」という方は、ご連絡くださいませ。



さてさて。

9月に仕込んだどくだみ石けんですが、もう(当然のことですけど)型から出して、使っています。

(型は手作り石けん&きゃんどる工房 Vitamin Remiさんから購入したものです。)

s-DSCF2343b.JPG

左側が白っぽいですが、下にはちゃんとどくだみ入っています。

500gバッチで作ったら、ちょっと小さい感じ。

次は750gで作ってみよう…。



もともと、私の石けんを気に入ってくださっている、アパートのお掃除のおばさんのリクエストで作ったものですが。

「できましたよ~」と言ったわけでもないのにうちにいらして、2個がお嫁に行きました^^

s-DSCF2345b.JPG

初めての方法で模様をつけましたが、なかなかいい感じじゃありませんか?( ´艸`)

s-DSCF2379b.JPG

香り付けは、ラベンダー、スイートオレンジ、イランイラン。

すっきりしているけど深みのある、お気に入りのブレンドのひとつです。



#161
ハウヨンのCPブレンディングオイル、オリーブ(ピュア)
EM発酵液、苛性ソーダ
どくだみパウダー、百年草パウダー
EO(ラベンダー、スイートオレンジ、イランイラン)
FO(ラベンダー)

製作 2015.09.17
解禁 2015.10.14






手作り石けんデザイン研究所

ネットストア オープンしました
雪の結晶モールド、韓国ならではのオプション販売中

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)