20年の付き合い、今までとこれから | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

夏休み、ソウルの国立中央博物館に行って帰ってきた夜。

ロッテリアでハンバーガーを食べていたら(疲れていたので超手抜きな夕食)、ソウルに住む友達のユンちゃんから電話が来まして。

私と娘とで、韓国のいいところと悪いところを1分くらい話す動画を撮って送ってほしい、とな。

うーん、もう18年も住んでると、そんなことわからないよ~! と思ったものの、もう20年の付き合いになるユンちゃんからの頼みなので、家に帰ってからがんばって(?)撮ってみました。

家族で撮った写真もほしいと言われたのですが、そこは私のブログとFBから好きに持っていって~ということに。

数日後、その動画と写真を編集した動画ができたと報告がありました。

こちらから見られます。



「다(多)가치 서울」(タガチ・ソウル)という、”健全な多文化ソウル造成事業”の公募展に出展してたのでした(〃∇〃)

見てみたら、その動画にはユンちゃんと3組の外国人のエピソードが収められていたのですが、半分以上が私と娘の話です^^;

20年前、ソウルで語学研修中にユンちゃんに出会って。

当時の写真も出てます。

久しぶりに会った人にも「あんまり顔変わってないね~」と言われることの多い私ですが、さすがに20年前の姿を見ると、若かったね…(´∀`)



私の出ている動画の他にも、ユンちゃんは動画と写真を1つずつ出しています。

どれも、生活の中で自然に出会った外国人との交流を収めたもの。

「韓国を伝えるんだ!」と力んでいるわけでもなく、特別なイベントの華やかさもないけれど…

多文化都市って、そういうものじゃないのかな。

だって、旅行でも留学でもなく、住んでいるんだもん。「日常」だもん。

「다가치」(タガチ)って、「다 같이」(タ・ガチ:みんな一緒に)からとったのかなーと初めは思ったけれど、「タ」に「多」が当てられているところを見ると、「多価値」(タガチ)なのかな。

いろいろな価値観・背景を持った人が、みんな一緒に仲良く住める街。

お互いの違いも「ふ~ん、そうなんだ^^」と受け止められるソウルであってほしいものです。

ソウルだけじゃなくて、韓国全部。そして日本も。



ユンちゃんの出展作品はこちらです↓
(すべて韓国語です。動画は音が出ますので気を付けてください。)

「다양한 생각이 모여 다가치서울!」(多様な考えが集まってタガチソウル!)
動画・音量注意 動いてしゃべっている私が見たい方(⁉)はこちらをクリック~!

「아이들에게 만들어주고 싶은 서울」(子供たちに作ってあげたいソウル)
動画・音量注意 ユンちゃんの息子くんと日本人のお友達の話。

「평행선에서 웃는 우리」(平行線で笑うぼくたち)
写真 こちらもユンちゃんの息子くんと日本人のお友達。子供って、言葉が通じなくても友達になっちゃうのよね^^

ご覧になって、もし気に入られたら、ぜひ動画・写真の下にある「いいね!」を押してくださいね。
(フェイスブックにログイン後押せます。)





ユンちゃんは、ソウルのイチョン洞(日本語でも生活できるくらい、日本人の多いところ)に何年か住んでいたこともあり、日本人の友達がたくさんいます。

6月にフォトスタイリングの体験講座に行ったときも、会場はイチョン洞で、時間帯は違ったものの、受講生の中にユンちゃんの友達がいたそうです。

この記事をご覧になっている方の中にも、もしかしたらユンちゃんをご存知の方がいらっしゃるかも…( ´艸`)