夏向きレシピで韓薬石けん | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。


夏向きの石けんを作りました。

メインオイルはヘーゼルナッツ油。

しっとりさっぱりな使用感と、パルミトレイン酸の老化防止効果を狙ってみました。

さらにオプションは、あの韓薬パウダー



初めてピーコックスワールに挑戦!

他の方の写真を見て、多分こうやるんじゃないかな~と思う方法で描いたので、もしかしたら自己流かもしれませんが。

まあ、雰囲気は合ってるんじゃないかと・・・(^▽^;)



韓薬パウダー。



もともとの色は緑味を帯びた茶色ですが、石けんの生地に入れてしまうとただの茶色です^^;

この韓薬パウダーの特記事項は、色よりも匂い!

5種類の韓薬のブレンドなので、独特の匂いがします。

韓薬というより、インド料理の香辛料のような・・・。

解禁時まで、この匂いは残るのでしょうか??

私はあまり考えずに、ラベンダーとティートゥリー精油で香り付けをしてしまったのですけど、無香も作っておけばよかったな~。

もし、こういう匂いが苦手な方は、強めに着香したほうがいいかもしれませんね。