大寄鴻雲 ー日照山西得寺住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

大寄鴻雲

明治21、滋賀、大寄菊寿長男

大正5、家督相続

日照山西得寺住職

参照・大寄菊寿

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12038389596.html


妻・寿枝

明治33、滋賀、佐野即語二女

参照・佐野即語

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12167853180.html


長男・得雄

大正9

滋賀県師範学校卒


二男・秀雄

大正11


長女・綾子

大正14


二女・八重子

昭和3


三女・和子

昭和5


四女・美喜子

昭和7