乙竹岩造 ー教育学の研究で知らるー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

乙竹岩造 正三位勲二等

明治8、三重士族・乙竹数男長男

明治31、相続

東京高師文科卒

文学博士

東京文理大名誉教授

 

妻・あい

明治21、ミキモト創業者・御木本幸吉四女

東京女高師附属高女卒

参照・御木本幸吉

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12039088591.html

 

男・

大正9

東北帝大法文卒

 

長女・淑子

明治41

東京女高師附属高女卒

滋賀士族・浅岡雄之助の長男、日本銀行員・浅岡一雄に嫁す

参照・浅岡雄之助

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12057660436.html

 

二女・教子

大正元年

同校卒

東京、日本銀行員・山本弘に嫁す

 

三女・章子

大正4

同校卒

奈良士族・山岸哲夫の長男、逓信書記官・山岸重孝に嫁す

参照・山岸哲夫

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12068562729.html

 

妹・

明治31

三輪田高女卒

東京、和田新太郎に嫁す

 

弟・仲太(後述)

 

弟・茂郎

別掲

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12056470263.html

 

弟・四郎

明治21

東京帝大工科卒

東京、池永雅之助養子となる

参照・池永四郎

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12055735838.html

 

 

乙竹仲太

明治12、乙竹岩造弟

東京法学院卒

大蔵省税務監督官、

北海道拓殖銀行常務取締役

 

妻・滋子

明治19、長野、伊藤隆三郎長女

お茶の水高女

 

男・虔三(後述)

 

男・(後述)

 

長女・篠子

明治43

弁護士・難波理平に嫁せり

 

二女・和夏子

大正8

聖心女子学院

名古屋営林局長・藤巻吉生に嫁せり

 

 

乙竹虔三

大正8、乙竹仲太三男

昭和15、高文行政科合格

昭和16、東大法律学科卒

商工省大臣秘書官

通産省繊維局長、繊維雑貨局長

中小企業庁長官

 

妻・美恵子

昭和2、市川毛織社長・迫本実の長女

日本女子大

 

妻・晴江

大正8、長崎県知事・富永鴻の三女

 

長男・伸一

昭和23

 

二男・文二

昭和29

 

 

乙竹直 工学博士

大正12、乙竹仲太男

昭和25、東大工学部応用化学科卒

東大教授

 

妻・のり

昭和8、藤倉化成社長・景山準吉の三女

聖心女子大文学部卒

参照・景山準吉

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12781276278.html

 

長男・

昭和35

 

長女・佐和

昭和36

 

二女・知世

昭和40