息長澤祐 ー本願寺連枝、長澤御坊福田寺住職ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・息長澤祐

当山は、息長氏の氏寺として創建。

のちに本願寺末に転じ、連枝寺院となれり。

第11世覚芸法師、戦国大名・浅井長政に与し、湖北十ヶ寺を率い織田信長に対峙す。

覚芸法師、浅井長政の二男・万菊丸を養子とし正芸として継職せしめる。

君は先代・本寛の嗣子にして、大谷光澤猶子なり。

滋賀、長澤御坊福田寺第23世住職。

参照・大谷光澤

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11809601438.html

 

母・鑈子

文政3、関白二条斉敬妹

参照・二条斉敬

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11851236976.html

 

妻・待子(真千代)

彦根藩主・井伊直弼女

参照・井伊直弼

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12014178140.html

 

養子・尊祐(後述)

 

長女・亀子

明治3

滋賀、妙楽寺住職・藤葉性善に嫁す

参照・藤葉性善

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12695963586.html

 

二女・峯子

石川、光徳寺住職・富樫澤称に嫁す

参照・富樫澤称

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12795779826.html

 

 

・大谷尊祐

明治20、大阪、日野トシ甥、前記大谷光澤男、伯爵大谷光尊甥

福田寺第24世住職

参照・日野トシ

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11911721604.html

 

妻・厚子

明治26、男爵穂穙俊香二女

大谷伯爵家の家籍にはいる

参照・穂穙俊香

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11853878846.html

 

女・寿子(後述)

 

養子・鉄丸

明治41、近松尊定男

参照・近松尊定

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12021802115.html

 

 

 

・大谷照乗

明治35、福井、藤原善敬叔父

前名・内匠

福田寺第25世住職

本願寺廟守審長

参照・藤原善敬

http://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11923116514.html

 

妻・寿子

大正元年、大谷尊祐女

京城一女、京都高女卒

僧侶、女性連枝

 

男・照典

福田寺、光専寺各住職

 

女・定子

昭和3

京都女学校卒

広島、耕三寺耕三男、弘三に嫁す

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12665069660.html

 

女・章子

福井、真宗寺住職・佐々木照誠に嫁す

 

女・法子

昭和12

京都平安女子短大卒

前記耕三寺耕三男、宏山に嫁す

 

女・祐子