予言で盛り上がってる今日。どうも僕です。7月中とかも言われてるけど。僕はこういう予言は楽しむタイプ。未来人とか予言とかそういうのはロマンがある。信じないけど話半分ついでに楽しんでる。ノストラダムスの大予言とか2000年問題とかあったけど、あれも盛り上がった。こういう予言は定期的に出てくる。何度地球は滅ぶのか。隕石が落ちてくるとかそういうのもあった。昨日は推しに普段の感謝のリプでも送ろうかと思ってしまった。地球最後の日はどう過ごすんだろう。僕はいつも通りに過ごすんだろうか。アニメのラザロでも観てて思ったけど、地球最後の日までちゃんと仕事してる人は偉いと思うよ。逃げずに仕事してる人は偉い。アニメの少女終末旅行は名作だったな。是非とも観てほしい。動く動く。最近はアニメも配信の時代だから昔のアニメをオススメしやすい時代になったなと思うよ。すぐに観れるって良い時代。そんな良い時代が続いてほしいと思うので、やはり滅亡してほしくないな。世の中には地球滅亡しねーかなぁと思ってる人達も多いと思うが、やはり滅亡してほしくない。もっともっと機械や医療が進化してる明るい未来とか見てみたいもんね。未来でもブログは書き続けてるだろう。時代に左右されない不変的な面白さがほしい。

 

それではまた。今回のブログ記事文字数500文字。

アニメの最終話ラッシュ。この時期は感情が忙しい。どうも僕です。夏アニメはぬ~べ~観ようかどうするか。第1話1時間スペシャルとは予想外。おそ松さんも気になるので第1話観るかもしれない。

 

ここから本題。アニメや映画など観てるとモブキャラが死ぬシーンがたまにあるじゃないですか。あれが最近観ててキツいと感じるようになってきた。モブキャラだしいいじゃんと思うかもしれないが、この人らにも家族居るんだなとか余計な事を思ってしまう。ここ数年でそう思うようになってきた。歳かね?感受性が豊かなのかどうなのかわからないけど。こうなってしまうと観るアニメが狭まってしまうのでなんとかしたい。日常系アニメしか観れなくなってしまうのはキツい。かといってモブキャラが死ぬアニメを観るのもキツい。どうしたものかね。

最近の悩みである。ゴジラやガメラなど特撮映画は観れない。そういうシーンが多くありそうで怖い。ゴジラマイナスワンが話題になった時は観たいと思ったけど結局観なかった。どうやったら耐性が付くのだろうか。耐性の問題?なかなかに難しい問題である。

 

それではまた。今回のブログ記事文字数500文字。

兄者のお下がり自転車もだいぶ乗るのに慣れてきた。どうも僕です。兄者といえばクルマを乗り換えるらしい。もう20年とちょっとマツダの初代アテンザに乗ってるのだが、中古の最終モデルアテンザに7月中旬に乗り換えると。またアテンザとは。やはり乗り慣れたモデルのほうがいいのかね?自分はクルマ乗らないからわからないが。

 

使い慣れたモデルを使いたい気持ちはわかる。例えばスマホ。今週、OPPOのRenoシリーズの新モデル、Reno14とReno13Aが発表された。Reno13Aは今使ってるUQモバイルから発売される。今使ってる機種は4年使ってるOPPO A54なのだが、次に機種変するならReno13Aだなと。3年ぶりにUQモバイルからOPPOが出るのは嬉しい。もう出ないと思ってたから。まだ機種変するつもりは無いが機種変の候補は常に決めておきたい。やはり次もOPPOが良い。OPPO良いよ、不具合無くて安定してる。

 

2025年夏アニメ何も観ないかもしれないが、ぬ~べ~は気になってる。少し原作漫画を読んでいた時期があったしね。撮り溜めてるmonoとブルーアーカイブ、なのはを観ないといけないので、そっちかなぁ。

 

それではまた。今回のブログ記事文字数500文字。