第117回歯科医師国家試験を受験した感想その7【日本大学松戸歯学部(現役生)】 | 歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ

歯科医師国家試験 臨床問題を熱く語るブログ

歯科医師国家試験対策ブログです。必修、衛生系、勉強方法も。歯科国試オンライン受験指導の先駆者です。オンライン個別指導・オンラインカウンセリングを実施。YouTube「dentalkokushiチャンネル」やってます。行政書士試験、宅建士試験、司法試験択一式にも合格してます!

第117回歯科医師国家試験を受験した感想その7

 

ペンネーム:アキバのGTO
在籍大学:日本大学松戸歯学部


この時期にブログを見る方は来年の国家試験を受ける予定の方だと思います。

dentalkokushi先生のブログにはとても貴重な情報が書いてあるので、自分に合う情報をピックアップすることをお勧めします。私は国試直前期や当日にブログを何度も読んで精神安定剤にしていました。

今回の私の感想では、国試直前期や国試会場の雰囲気、そして当日の夜の過ごし方について書きたいと思います。

国試直前期
卒業試験が11月に終わってからは余計なことをやりたくない気持ちが強かったので、dentalkokushi先生の動画をひたすら見ていました。

私は試験直前になるとやる気が出なくなってしまうタイプなのでいつどこでも見れるのはありがたかったです。

動画だけを見ていて大丈夫かなと少し思ったこともありましたが、dentalkokushi先生が作る動画はどの教材より質が高いと思います。

ですので、何をしたらわからないときは先生の動画だけを見ることもありだと思います。

会場の雰囲気
私が受けた会場の教室はほとんど自分の大学の学生でしたので、メンタル的に安心しました。ただ知り合いがいるとかえって調子が出ない方にとっては最悪かもしれませんね。
私の会場近くのホテルに泊まりましたが、他の受験者も同じように宿泊しているためロビーは激混みします。もし泊まる場合は、少し早めに行動することをおすすめします。

国試1日目の夜
私は1日目の問題の見直しをしました。

1日目に出てないところを確認したかったことと、必修がどれくらい取れているかを確認しないと安心できなかったのでやりました。スパルタゼミ受講生はdentalkokushi先生から1日目の総評と2日目の予想を教えていただけるので見ておいた方がいいと私は思います。

最後に
私の勉強方針としてはdentalkokushi先生がおっしゃるとおり、国試の過去問研究と先生の動画を見ることを徹底してやってきました。

 

「とにかく余計なことをしない!」

「先生から言われたことをただただやる!」

 

この2つを自分に言い聞かせていました。


国試が終わって振り返りをしてみて改めて本当にdentalkokushi先生を信じてきてよかったと思います。

合格体験記でより具体的なことを書きたいと思っています。