不妊治療病院での通訳さん | オーストラリアふたり暮らし

オーストラリアふたり暮らし

2013年に夫とオーストラリアへ移住。
2019年に永住権取得。
オーストラリアでのふたりの日常を綴っています☺︎



病院で電話通訳さんを
お願いした時の話。



先生が話して
通訳さんが訳してくれて
私が日本語で話して
通訳さんが先生に伝えてくれる
システムです。



医療用語で説明されて
誤った受け取り方をするのが不安なので
お願いしています。



先日、電話通訳をお願いしたとき
先生が検査結果の説明してくれて
通訳さんが訳してくれたんですが
先生が話してた3倍は話してた通訳さん。



検診が終わった後に
車の中で夫に



「 ”〜って先生が言ってます”
って通訳さんが言ってたけど
言ってなかったよね
かなりたくさん説明付け足したよね」



「そうだね。
きっと丁寧な人なんだね」




ほんと丁寧な人で良かったね☺︎
って盛り上がりました。



私たちもある程度の英語は理解しているので
通訳さんにお礼を言って電話を終えた後
先生に直接質問等すると
通訳必要?と先生に聞かれましたが
万が一の為にも
今後も通訳さんをお願いします。



オーストラリアの通訳システムは
移民のわたしたちからすると
本当にありがたいです。


毎回違う通訳さんですが
みなさん丁寧で助かっています🤍