でんたくんのブログ -8ページ目

でんたくんのブログ

ゴルフとグルメが大好きなアラフォーです。
瀬戸内海沿岸に生息しています。

バックスイングで軌道が外にでてしまう。

練習1  バックスイングの軌道を整える

photo:01


マットの濃い緑をはみださないように丁寧にクラブを上げよう。


練習2  クラブヘッドの軌道を覚える

photo:02



1 クラブを逆さまにもつ
2 ボールを打たないようにクラブを振り抜く
シャフトの位置とクラブヘッドの先との幅を理解するのが目的です。


練習3  手羽先スイングをやめる
クラブを8時から1時の位置に振る。
スイングは後ろを小さく、前を大きく。

バックスイングが小さいと手羽先にくくなるみたいです。
先日3ヶ月ぶりにラウンドしましたが、同伴者に手羽先が軽減したといわれましたぺこ

小さくまとまろうと意識した結果でしょうか?好
それでもスコアがビミョーなのは腕のせいでしょうか?怒

今の問題点
その1 インパクトの時に 体がつっこむ。
その2 トップの位置でクラブが∞を描く。 
長年の癖はすぐには治りませぬ。。

 
今日の練習 
アイアンティーアップしてハーフスイングを9Iでトコトン練習してみる。

ポイント
1 大きいクラブを振りまわしたい誘惑に負けないこと

2 ボールと体との距離感を一定に保つこと
体を止めてクラブを振ろう。

3 インパクトからフォローにかけて、左手より右手が下をむいた状態をキープすること。
まっすぐ球が飛ぶか確認しよう。
×右に飛ぶ→インパクトで開いてる
×左に飛ぶ→インパクトで閉じている

4 トップとフィニッシュの位置でグリップエンドは下を向くこと。

感想
ポイント3のまっすぐ球を飛ばすことに大変苦労しました。
4かご目くらいから、なんとなくまっすぐ飛ぶ確率が上がりました。
今までヘッドの向きなんて気にしたことなかった汗
もうしばらくこの練習をしてみようぺこ

がちょ~ん‼またまたシャンクです。
 クラブの先に当てることに集中する練習をしたら治るそうです。15球ほど打ったら治りました。